
2017(平成29)年4月、大学基準協会の「大学評価」に申請し、
2018(平成30)年3月、同協会より「大学基準に適合」していると認定されました。
この度の認定は、本学にとって4回目の評価認定となるものです。
なお、認定期間は、2025(平成37)年3月31日までの7年間です。
![]() |
![]() |
大学基準適合認定証 大学基準適合認定証(英語版) |
公益財団法人大学基準協会 大学評価認定マーク |
---|
1990(平成2)年 | 4月 | 財団法人大学基準協会 入会 |
---|---|---|
1994(平成6)年 | 4月 | 財団法人大学基準協会維持会員(正会員)として加盟 |
1996(平成8)年 | 8月 | 第1回大学評価(相互評価) 申請 |
1997(平成9)年 | 3月 | 第1回大学評価(相互評価) 認定 |
2003(平成15)年 | 4月 | 第8回大学評価(相互評価) 申請 |
2004(平成16)年 | 3月 | 第8回大学評価(相互評価) 認定 |
2010(平成22)年 | 4月 | 第15回大学評価(認証評価) 申請 |
2011(平成23)年 | 3月 | 第15回大学評価(認証評価) 認定 |
2017(平成29)年 | 4月 | 2017年度大学評価(認証評価) 申請 |
2018(平成30)年 | 3月 | 2017年度大学評価(認証評価) 認定 |
大学評価(認証評価)を受けて
本学は2018(平成30)年3月に、公益財団法人大学基準協会から「大学基準に適合」との認定を受けました。日頃、自己点検および自己評価に努めてこられ、それをベースに評価申請に当たられた教職員各位に深く敬意を表します。
本学は過去3回[1997(平成9)年、2004(平成16)年、及び2011(平成23)年)の適合認定を受けていますから、今回は4回目の認定となります。大学評価は、社会に対し大学の質を保証する制度であり、教育・研究・運営上の達成度と水準に対する評価ですので、これらが一定以上の水準にあることが保証されたということになり、大変喜ばしいことです。
今後は本学に対する大学基準協会からの提言を真摯に受けとめ、努力課題として指摘いただいた点については早急に改善の対応を図るとともに、各研究科及び各学部における教育力のさらなる向上に努めて参ります。
点検評価全学審議会 会長 学長 浅香 正博