ココロもカラダも元気になる!
元気の種って?  |  食と健康 |  元気が出る植物写真  |  堀田清の元気が出るお話

ブログ「堀田清の元気が出るお話」

すずしろの花



北海道医療大学 薬用植物園・北方系生態観察園

野菜と果物のお話

キャベツ

ガン予防に良い野菜の中でも相当上位にランクされている『キャベツ』の色々な効能についてお話しします。

アブラナ科のキャベツ Brassica oleracea L. はヨーロッパの大西洋岸と地中海沿岸原産の越年草で、日本へは明治初期に渡来し、食用野菜として広く栽培されました。

ところで、〈キャベジン〉という名前の胃腸薬をご存知の方はたくさんいらっしゃるでしょう。キャベジンの正式名はメチルメチオニンスルホニウム (methylmethionine sulfonium)で、別名ビタミンUとも呼ばれます。化学的にはアミノ酸の一種であるメチオニンの硫黄原子がメチル化された非常に反応性の高い化合物です。キャベジンには粘膜細胞に豊富なムコ多糖の構成成分であるヘキソースアミンを生成する作用があるため、胃粘膜を保護する働きがあります。生キャベツにはこのキャベジンが大量に含まれる他、キャベジンと同じ作用を持っている L-グルタミン酸が大量に含まれるため、胃炎や胃潰瘍の予防に大変効果的であるとされています。また、ビタミン C やカルシウムも比較的多く含まれており、ビタミン C は春菊の2倍、カルシウムはグリーンアスパラの2倍に及びます。美肌効果や、イライラを解消する働きがありそうです。その他にインドール化合物やイソチオシアナートなどが含まれており、これらはビタミン C とともにガン予防に大きな効果があります。

ビタミン C などの水溶性化合物が多く含まれるため、水にさらし過ぎると体に役に立つ成分が失われので注意して下さい。また、すでに潰瘍や胃炎がある場合には生キャベツの繊維が消化の負担になることがあるので、弱火でその他の食材と煮込んで食べるのがベターです。

野菜と果物のお話