認定申請の手続き
1.認定基準
認定基準は次のとおりです。
① 新規申請
(1) 研修開始日(初めて単位を取得した日)から4年以内に40単位以上取得。但し、毎年5単位以上取得すること。
(2) 40単位のうち本学が主催・共催する事業で15単位以上取得。
② 更新申請
(1) 3年間で30単位以上取得。但し、毎年5単位以上取得すること。
(2) 30単位のうち本学が主催・共催する事業で10単位以上取得。
既に他認定機関(CPC認証機関)において取得している認定薬剤師証を本学で更新することも可能です。
その場合、②更新申請 の認定基準が適用され、更新回数は継続されます。
CPC認証機関は、CPC(薬剤師認定制度認証機構)のHPで確認できます。
http://www.cpc-j.org/
認定申請の1年(毎年)とは、年度ではなく単位取得開始日を含む12ヶ月間です。
2.認定可能な単位
認定可能な単位は、次のとおりです。
単位の換算は、次のとおりとする。但し、論文発表と学会発表による単位認定は各申請時12単位までとする。
① 本学が主催又は共催する研修プログラム
(いずれも90分につき1単位)
② 大学院特論講義
聴講3コマ(1コマ80分)につき2単位
➂ 論文発表
インパクトファクターのある欧文誌への発表については、申請により認定評価委員会が単位を適宜追加する。
(1) 主著者(第1著者又はCorresponding author) 5単位
(2) 第2著者 3単位
(3) その他の共著者 2単位
④ 学会発表
対象となる学会は以下の通りである。
日本薬学会、日本医療薬学会、日本緩和医療薬学会、日本臨床薬理学会、医療薬学フォーラム、日本薬剤師会、日本病院薬剤師会、その他認定評価委員会が認めたもの。
(1) 発表者 2単位
(2) 共同発表者 1単位
➄ 他の認証機関の実施事業
新規申請時は最大25単位まで、更新申請時は最大20単位まで認定。
⑥ その他新規事業については、認定評価委員会で審議し、単位数を決定する。
3.認定申請の手続き
認定申請の手続きは、次のとおりです。
事前のご相談、ご確認も可能ですので、お気軽にご連絡ください。
① 審査料の納入
【審査料】10,000円
下記口座にお振込みをお願いいたします。
- 北海道銀行 当別支店(普) 104422 (学)東日本学園
「領収書」の発行を希望される方は、恐れ入りますが、事前にご連絡をお願いいたします。
振込人氏名の後に、「認定薬剤師」と付記してください。
② 申請書等の送付
審査料納付後、以下の書類を、センター事務局までお送りください。
【送付書類】
認定薬剤師証申請書(所定の様式) | 1部 | Word | |
---|---|---|---|
取得単位 | ※詳細は下部をご確認ください。 | ||
薬剤師免許証の写し | 1部 | ||
履歴書(所定の様式・写真貼付) | 1部 | Word | |
振込証明書類(原本) | 1部 |
(以下、該当する方のみ)
他認定機関(CPC認証機関)発行の認定薬剤師証の写し | 1部 | ||
---|---|---|---|
論文発表、学会発表したことがわかる根拠資料 | 1部 | ||
出産・育児、疾病等のやむを得ない事由で、研修期間(新規4年、更新3年)の延長を希望する場合は、当該事由を証明する書類 | 1部 |
取得単位について
審査終了後、返却いたします。
シール(紙)単位:
認定薬剤師研修手帳に貼付してご提出ください。
手帳をお持ちでない方は、単位集計表・単位シール貼付台紙をご利用ください。
電子単位:
システムから受講証明書を出力してください。
認定薬剤師研修手帳をお持ちの方は、手帳と受講証明書をご提出ください。
手帳をお持ちでない方は、単位集計表と受講証明書をご提出ください。
単位集計表 | Excel | ||
---|---|---|---|
単位シール貼付台紙 | Excel |
【送付先】
〒061-0293 石狩郡当別町金沢1757
北海道医療大学 薬剤師支援センター事務局 宛
【本件ご照会先】
北海道医療大学薬学部 薬剤師支援センター事務局
TEL 0133-23-1211 p-support@hoku-iryo-u.ac.jp