トピックス エントリー

  • 2017年08月29日(火)

平成29年度第4回リハビリテーション科学部FD研修会報告

983_thumb.jpg

リハビリテーション科学部主催として本年度第2回目となるFD研修会を、以下のように開催しました。

日時:平成29年8月22日 16時開始
場所:当別キャンパス 中央講義棟C53教室
講師:吉備国際大学准教授 京極 真 氏
テーマ:多職種連携における信念対立解明アプローチ

講師の京極先生は作業療法学がご専門で、講演ではリハビリテーション科学をベースとした多職連携論が展開されました。内容は、臨床教育を意識した多職種連携論でもありました。臨床実習において、教員は学生が良質なチームワークを体験学習できるように、多職種連携のための知と技を教授する必要があることから、多職種連携を促進する理論として信念対立解明アプローチが説明されました。引き続き様々な事例に基づきながら、良質な多職種連携のために必要な方法論や知識が紹介されました。
講演は30名以上の聴講者を集めて行われました。1時間30分ほどの講演のあと、質問やコメントも制限時間に収まりきれないほど出され、活況を呈した内容でした。



ページ移動