- 2016年08月26日(金)
「第2回 メンタルヘルスセミナー」が開催されました。
今回のセミナーは、当別地区衛生委員会が主催、札幌あいの里心理科学部地区衛生委員会、札幌あいの里大学病院地区衛生委員会及び札幌あいの里地域包括ケアセンター地区衛生委員会が共催となり、4地区衛生委員会の合同で開催されました。
最初に、主催者を代表して当別地区衛生委員会委員長 黒澤隆夫 副学長より挨拶が行われました。
講演は、認知行動療法の第一人者として長年にわたり第一線でご活躍されている心理科学部 坂野雄二 教授に、『こころの健康を守るために ~ストレスと上手に付き合いましょう~ 』と題して、労働者を取り巻くメンタルヘルスに関する問題、ストレスに対する正しい理解、身近に活用できるストレスマネジメントのアイデアなどについて、豊富な実務経験と幅広く高度な専門性に基づき、ご説明いただきました。ご自身の実験データを交えた大変分かり易いスライドを用いて、身振り手振りを加えて聴衆と一体となりながら、終始なごやかな雰囲気で講演が進められました。
当日は、各種学会と開催時期が重なったにもかかわらず、約130名の教職員が参加する中、講演後には活発な質疑応答が繰り広げられるなど盛会裏に終了しました。

