- 2016年03月29日(火)
「第1回 メンタルヘルスセミナー」が開催されました。
今回のセミナーは、当別地区衛生委員会が主催、札幌あいの里心理科学部地区衛生委員会及び札幌あいの里大学病院地区衛生委員会が共催となり、3地区合同で開催されました。
先ず、主催者を代表して当別地区衛生委員会委員長 黒澤隆夫 副学長より挨拶があった後、二部構成により講演が行われました。
第一部は、看護福祉学部 西 基 教授より、『ストレスチェックの導入について』と題して、労働安全衛生法の改正により平成27年12月1日から従業員数50名以上の事業場に実施が義務付けられたストレスチェック制度について、ご説明をいただきました。
第二部は、心理科学部 中野倫仁 教授より、『職場のストレスチェックとその対応について』と題して、うつ病や適応障害、ストレスチェック制度における課題と問題点、自殺予防などメンタルヘルスに関して広範囲にわたって、ご説明をいただきました。
西先生及び中野先生ともに、労働衛生に関する高い専門知識はもちろんのこと、産業医としての豊富な実務経験に裏打ちされた、より現場に踏み込んだ内容でご講演いただきました。
当日は、年度末にもかかわらず、約150名の教職員が参加する中、講演後には活発な質疑応答が繰り広げられるなど盛会裏に終了しました。
