- 2018年09月20日(木)
【開催報告】岩見沢緑陵高等学校のみなさんが来学されました。
看護学希望者には、明野伸次講師から看護師の仕事や「わざ」についての講義があり、大学で看護学を学ぶ意義は、「どうするか」ではなく、「なぜそうするか」。考える看護を学ぶことことにある。ということを学びました。心理学希望者には、漆原宏次教授、関口真有助教、河村麻果助教から公認心理師について説明があり、ドッグセラピー体験を通じて心理学への理解を深めました。また、リハビリテーション学希望者には、泉唯史学部長から、心臓病とリハビリテーション、そして、理学療法士の役割についての講義があり、運動療法や指導について学びました。
今回の体験が進路選択・決定の一助となれば幸いです。
