北海道医療大学

センターの概要

教育理念

日本の医療の高度化に伴い、専門分化が進み、より高度な専門的知識が要求されている。また、保健や福祉領域においても、制度やサービス内容など、日々刻々と変化している。そのような現状の中で、看護の役割の重要性は再確認され、その役割が拡大してきている。臨床の現場では、より質の高い看護ケアの提供が要求され、そのために各専門領域に特化した知識と技術を身につけることが求められている。
このような状況を踏まえ、北海道医療大学認定看護師研修センターでは、母体である北海道医療大学看護福祉学部および大学院看護福祉学研究科が培ってきた教育体制を活用しながら、専門知識、技術の教授を行い、また本学の理念である個体差を重視したアプローチ、いわば研修生ひとりひとりの人間としての幅を広げていくことを支援し、ヒューマンケアを提供できる人材を養成する。

教育目的

特定の看護分野において専門的知識と技術を用いて看護実践を展開し、地域における看護の質の向上に資する認定看護師を養成する。
また、知識・技術のみならず、人間を取り巻く法律や社会制度ならびに人文科学的知識、さらに各領域を発展させていく指導力を併せ持つ人材を養成する。

感染管理分野

  1. 医療を提供する場で働くあらゆる人々及び患者とその家族に対し、専門的知識と高度な技術に基づいて医療関連感染の予防と管理を実践できる能力を育成する。
  2. 医療を提供する場で働くあらゆる人々及び患者とその家族に対し、医療関連感染の予防と管理について指導できる能力を育成する。
  3. 医療関連感染の予防と管理について、医療を提供する場で働くあらゆる人々及び患者とその家族からの相談に対応し、問題解決に向けた支援ができる能力を育成する。

認知症看護分野

  1. 認知症の人とその家族の支援に関する最新の知識と技術を習得し、熟練した看護技術を用いて水準の高い看護実践ができる能力を育成する。
  2. 培った認知症看護の専門的な知識と技術を活かし、看護職に対して指導・相談対応できる能力を育成する。
  3. あらゆる場において、認知症の人の生命、生活の質、尊厳を尊重したケアを看護職や他職種と協働して提供できる能力を育成する。

教員スタッフ

職 名 氏 名
認定看護師研修センター長 塚本 容子
感染管理分野 主任教員 三宅 隆仁
専任教員 澤谷 啓行
専任教員 大沼 まゆみ
認知症看護分野 主任教員 早坂 史子
専任教員 森 真紀

年間スケジュール

主な行事
5月 入学式
6月  
7月  
8月 夏季休暇
9月 実習開始
10月  
11月 修了試験
12月 研修成果発表会
修了式

認定看護師研修
センター

Line Instagram X YouTube