• 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • オープンキャンパス

    たくさん知ろう。
    大学のこと、将来のこと。

  • 地域をフィールドとして学ぶ、支えあう、
    福祉のチカラ。

    福祉には、高齢者、障がい者、児童など、対象者ごとに提供される福祉サービスのほか、地域の中で、生活のさまざまな場面において、人と人のつながりを大切にし、支えあう関係づくりを支援する「地域福祉」があります。

    公的な社会福祉制度(公助)や保険制度(共助)の下で、近隣の人々との支えあい(互助)や自分の力(自助)を連携させた地域での福祉こそが、一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会づくりを支えます。

    北海道医療大学の学生は、在学中に地域をフィールドにたくさんのことを学んでいます。今回はその一つ、「福祉教育プログラム」をご紹介します。

  • 福祉教育プログラムってなに?

    人口減少や超少子高齢化が進んでいる日本で、
    福祉に携わる人材がとても不足しています。
    この問題が今後さらに課題となる中で、
    福祉の仕事の正しい理解の促進と魅力を
    これから将来を決める若者に伝えていくために
    国が「介護の仕事魅力発信等事業」を立ち上げました。

    その一つとして高校生のみなさんを対象にした
    プログラムが「福祉教育プログラム」。
    本学OBで社会福祉法人の代表である大原裕介さんと、
    私の母校である北海道医療大学の学生が、
    地域の高校生に福祉の魅力を伝えるとともに、
    学生も福祉に重要なコミュニケーションを学びます。

    img
    技術や知識だけでなく価値観創造の
    機会としても重要なプログラムです

    北海道医療大学
    客員教授

    大原 裕介 さん

  • 福祉教育プログラムで得られるもの

    高校生にも大学生にも一番学んで欲しいと思うのは
    人との関わり方を身につける
    「コミュニケーションデザイン」です。
    最近はコミュニケーションツールとして
    ネットの活用が多く、都合のいい情報だけを収集して
    偏りがあったり、一方通行になりがちだと感じます。

    福祉の仕事の基本は対人支援なので、
    目の前にいる人とどのような交流をしていくかが大切。
    福祉を学ぶ大学生が自分と向き合い、自分を知って
    意見を形成し、自分の言葉で高校生に福祉を伝えるという
    試行錯誤のプロセスが大きな学びとなります。
    また、相手の言葉にも耳を傾け、共感し、承認するなど、
    コミュニケーションスキルの基本も身につけられるので、
    福祉の仕事に就いたときに必ず役立ちます。

    img
    福祉の基本は対人支援なので
    必須のスキルとなります

    北海道医療大学
    客員教授

    大原 裕介 さん

  • 福祉の魅力

    誰かの安心と希望をもたらすのが「福祉」の魅力です。
    私は在学中に、商店街の賑わいを活性化させるための
    ボランティア活動の場に参加。
    まちの方々と交流する中で
    「福祉サービスがしっかりしていたら、
    まちに活気を取り戻せるのでは」と思いました。
    次第に「自分には何ができるだろう」と考えるように
    なり、社会福祉法人ゆうゆうを立ち上げました。
    困っている人がいて、何かしたいと思って
    活動することが「福祉」のはじまり。
    その活動は誰かが必要としていて、
    安心と希望になり、自分の承認もしてくれる。
    福祉の視点で社会を見ると、
    いろんなことが見えてきて、
    多くの発見や気づきを与えてくれます。

    img
    仕事を通じて多くの発見や気づきを
    得られるのも魅力です

    北海道医療大学
    客員教授

    大原 裕介 さん

  • 北海道医療大学
    の魅力

    北海道医療大学には福祉を多角的に研究している
    先生がいて、志のある仲間に出会い、
    見識を得られたのは財産です。
    人との結びつきを実感する機会も多く、
    コタツを囲んで語り合うような安心感もありました。
    身近な地域、当別町で超高齢化や過疎など
    地方が抱える問題を実感できたのも大きな魅力。
    これからの時代に必要なチカラを蓄える環境が
    整っているので、現場に携わったリアルな経験をもつ
    学生と、より優秀な福祉人材を輩出できるはず。
    私も客員教授という立場から福祉教育プログラムなどを
    通して、大学や学生を応援しています。

    img
    技術や知識だけでなく
    価値観創造の機会としても
    重要なプログラムです

    北海道医療大学
    客員教授

    大原 裕介 さん

  • 福祉を知ると、人生と心が豊かになる

    おじいちゃん、おばあちゃんと話すのが楽しくて、介護の仕事に興味を持ちました。小規模多機能型居宅介護施設でアルバイトをしていますが、最初は車いすからベッドへの移乗もできず不安でした。だから介護の勉強も練習もすると利用者さんに安心してもらえるし、自分の自信にもなる。さらに利用者さんの生い立ちや環境を知ることで理解も深まり、もっと役に立ちたいと思うんです。超高齢社会では誰もが介護に関わるので、介護の楽しさを発信していきたいですね。高校生に自分の好きなことを追求すること、福祉の学びは人生と心を豊かにすると伝えるなかで、自分が福祉や介護が好きだという気持ちをあらためて実感しました。

    img

    看護福祉学部 臨床福祉学科
    4年生

    平井 透 さん

  • 福祉と自分に向き合い、言葉で伝える

    今回は「14歳の少年が万引きした」という事例を伝えました。そして「親から月に数千円の食費もらってやり繰りしていたが、お金が足りずに万引きした」という情報を加えると、境遇がわかり、見え方も変わっていきました。これが福祉の視点だと思います。でも、一方的に話しても高校生には伝わらないので、福祉とは何か、どうして自分は福祉を学んでいるか、今回あらためて考える機会になりました。他者に興味を持ち、寄り添うこと、コミュニケーションそのものが福祉だと気づきました。福祉は社会にあふれていて奥深いと思います。

    img

    看護福祉学部 臨床福祉学科
    4年生

    中村 洸輝 さん

  • 福祉を学んで、自分を受け入れられました。

    私は他人と比べては自己嫌悪するタイプで、がんばることに疲れていました。そんなとき北海道医療大学の向谷地生良先生に出会いました。先生と話すうちに心は解放され、短所も受け入れることができ、穏やかな気持ちになったのです。福祉を通して視野も広がって、生きるのが楽しくなりました。児童福祉やメンタルヘルスについて、もっと学びたいと思っています。今回のプログラムでは、他人と比べることには意味がない、自分らしく生きることも福祉への一歩になることを伝えました。卒業後の進路未定の高校生が、授業の後に笑顔を見せてくれてうれしかったです。

    img

    看護福祉学部 臨床福祉学科
    4年生

    渡辺 あゆみ さん

  • 臨床福祉学科は
    何を学ぶ?

    福祉の仕事は「介護職」だけではなく、
    教員や公務員など幅がとても広いです。
    北海道医療大学の臨床福祉学科は、
    学生の多様な進路を実現するため、
    社会福祉専門職の国家資格である社会福祉士、
    精神保健福祉士、介護福祉士の養成のほか、
    認定資格であるスクールソーシャルワーカーや
    高等学校教諭一種(公民/福祉)、
    特別支援学校教諭一種(知的障害者、肢体不自由者、病弱者)
    免許の取得を可能とする北海道内随一の
    充実したカリキュラムがあります。
    2020年度からは初級障害者スポーツ指導などの資格取得も可能となりました。
    また、一年次から実際の現場を体験し、
    「生きた福祉」を学ぶ機会に溢れています。

    就職状況DATA
    施設や病院のほか、公務員、教員、
    一般企業とさまざまな分野で活躍

    2020年3月卒業生のうち86.5%が、病院や社会福祉施設、社会福祉協議会、養護学校の教員などの福祉専門職として就職。また、公務員、一般企業など、卒業生はさまざまな分野で活躍しています。求人数は、専門職1,000人以上、一般事務系7,000人以上。卒業後の活躍の場が広がっています。

  • この学科で学んだ
    先の未来

    福祉といえば「介護」というイメージが強いですが、
    全くそんなことはありません。
    私が代表をしている社会福祉法人ゆうゆうは
    100名を超えるスタッフがいますが、
    福祉関連の施設はもちろん、
    なんとレストランやカフェも運営しています。
    福祉からレストランとかカフェはなかなか
    想像できないですよね。
    しかし私が運用しているレストランやカフェは根本に
    「福祉」があります。

    img
    世の中をよくしたいと考えている若者に
    ぴったりな道だと思います

    北海道医療大学
    客員教授

    大原 裕介 さん

  • この学科で学んだ
    先の未来

    障がいをもつ方が栽培・収穫する農園、
    その食材をいかしたレストランには障がい者が
    スタッフとして店頭に立つ。
    働きたくても誰かのサポートが必要な人たちの
    就労支援につながっています。これらは事業の創出、
    雇用の促進、若者の移住・定住になり、
    過疎地の人口減少への取り組みでもあります。
    いろいろな分野や領域、組織を超えて、
    人々の暮らしを創るのが「福祉」であり、
    臨床福祉学科で学んだその先の可能性は無限です。

    img
    福祉の視点を以って社会問題の解決に
    一役を担う人材になりませんか?

    北海道医療大学
    客員教授

    大原 裕介 さん

  • 高校生のみなさんへ

    超少子高齢化を迎えた日本は、誰も経験したことのない
    社会へとなっていきます。人口減少、介護、障がい、
    貧困など問題はたくさんあり、その解決方法を
    見出すのが「福祉の視点」だと思います。
    激動が予想される未来をよくするのは自分自身です。
    「自分はこのままでいいのか?」ぜひ問いかけて、
    将来の進路を決めて欲しいと思っています。

    img

    北海道医療大学
    客員教授

    大原 裕介 さん

img

看護福祉学部 臨床福祉学科
3年生

渡辺 あゆみ さん

img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科について紹介します
テキスト
テキスト
テキ
スト
テキスト
テキスト
テキ
スト
超少子高齢社会において
重要な教育を受ける
ことができるんですね
技術や知識だけでなく
価値観創造の
機会としても
重要なプログラムです
伝える準備や実践が
私たちのチカラに
なるんですね。
福祉の基本は
対人支援なので
必須のスキルと
なります
福祉のチカラで
幸せづくりを応援する、
そういった仕事なんですね
仕事を通じて
多くの発見や
気づきを
得られるのも魅力です
超少子高齢社会において
重要な教育を受ける
ことができるんですね
技術や知識だけでなく
価値観創造の
機会としても
重要なプログラムです
超少子高齢社会において
重要な教育を受ける
ことができるんですね
技術や知識だけでなく
価値観創造の
機会としても
重要なプログラムです
超少子高齢社会において
重要な教育を受ける
ことができるんですね
技術や知識だけでなく
価値観創造の
機会としても
重要なプログラムです
超少子高齢社会において
重要な教育を受ける
ことができるんですね
技術や知識だけでなく
価値観創造の
機会としても
重要なプログラムです
介護だけはない、
活躍の場が
たくさん
あるんですね
資格や免許取得へ
向けた北海道随一の
充実したカリキュラム
があります
人々の暮らしを創る
福祉の仕事には
無限大の
可能性があるんですね
世の中をよくしたい
と考えている若者に
ぴったりな
道だと思います
人々の暮らしを創る
福祉の仕事には
無限大の
可能性があるんですね
世の中をよくしたい
と考えている若者に
ぴったりな
道だと思います
さまざまな問題を抱える
これからの日本に必要な
人材になれるんですね
福祉の視点を以って
社会問題の解決に一役を
担う人材になりませんか?

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

渡辺 あゆみ さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

渡辺 あゆみ さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

中村 洸輝 さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

平井 透 さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

渡辺 あゆみ さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

渡辺 あゆみ さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

渡辺 あゆみ さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

渡辺 あゆみ さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

中村 洸輝 さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

平井 透 さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

平井 透 さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

中村 洸輝 さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

看護福祉学部 臨床福祉学科
4年生

渡辺 あゆみ さん

img
img

看護福祉学部 臨床福祉学科
客員教授

大原 裕介 さん

scroll img
超少子高齢社会において
重要な教育を受ける
ことができるんですね
伝える準備や実践が
私たちのチカラに
なるんですね。
福祉のチカラで
幸せづくりを応援する、
そういった仕事なんですね
身近な地域を
キャンパスとして
学ぶことができるんですね
介護だけはない、
活躍の場がたくさんあるんですね
資格や免許取得へ向けた
北海道随一の充実した
カリキュラムがあります
人々の暮らしを創る
福祉の仕事には無限大の
可能性があるんですね
人々の暮らしを創る
福祉の仕事には無限大の
可能性があるんですね
さまざまな問題を抱える
これからの日本に必要な
人材になれるんですね