北海道医療大学

【地域連携】心理科学部の学生がネイパル砂川のボランティアセミナーに参加しました

本学心理科学部の授業「地域ボランティア論Ⅰ」の一環として、1年生の学生たちが6月28日から1泊2日で北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル砂川が主催する1泊2日のボランティアセミナーに参加しました。このセミナーは、ボランティア活動に関する基礎的な知識と技術を習得し、地域社会の担い手を育成することを目的としています。

 

今回のセミナーの特色は、実践的な体験活動にあります。特に野外炊飯体験では、薪割りや火起こしから調理、後片付けまでの一連の流れを、子どもたちに指導する立場を想定して自らが体験しました。参加した学生たちは、普段の大学生活とは異なる環境の中、仲間と協力して課題を乗り越えていました。活動を振り返る時間では、自分たちの体験を基に、子どもたちへの効果的な教え方や注意点について考えを深めました。実際に「教える」という視点で学ぶことに新鮮さを感じながら、熱心に取り組む姿が見られました。

 

年別アーカイブ

Line Instagram X YouTube