教育理念
生命薬科学専攻(修士課程)
本大学院の教育理念を基本として、
生命の尊重と個人の尊厳の保持を旨とし、
保健と医療と福祉の連携・統合を図る教育を推進し、
高度な専門性を有する薬科学研究者の養成により、
医療社会の発展と人類の幸福に寄与することを
薬学研究科生命薬科学専攻(修士課程)の教育理念とする。
薬学専攻(博士課程)
本大学院の教育理念を基本として、
生命の尊重と個人の尊厳の保持を旨とし、
保健と医療と福祉の連携・統合を図る教育・研究を推進し、
社会の要請に対応した研究や独創的な研究活動を通して、
社会の発展と人類の幸福に寄与することを
薬学研究科薬学専攻(博士課程)の教育理念とする。
教育目的
生命薬科学専攻(修士課程)
薬学研究科生命薬科学専攻(修士課程)の教育理念に沿って、
保健と医療と福祉の連携・統合を図る教育を推進し、
医薬品の専門家としての確かな知識・技術を駆使し、
先駆的かつ指導的役割を果たすことが出来る
高度な薬科学研究者の養成を本専攻の教育目的とする。
薬学専攻(博士課程)
薬学研究科薬学専攻(博士課程)の教育理念に沿って、
保健と医療と福祉の連携・統合を図る教育・研究を推進し、
研究活動を通して、人間性豊かで確かな倫理観を有する
薬学研究者や教育指導者の養成を本専攻の教育目的とする。
教育目標
生命薬科学専攻(修士課程)
薬学研究科生命薬科学専攻(修士課程)の教育理念・教育目的に基づいて、以下の教育目標を定める。
- 豊かな学識と人格の養成
- 高度な専門知識および学術の修得
- 高度な問題解決能力の涵養
薬学専攻(博士課程)
薬学研究科薬学専攻(博士課程)の教育理念・教育目的に基づいて、以下の教育目標を定める。
- 豊かな学識と人格の養成
- 独創的な研究および研究能力の養成
- 社会の要請に的確に対応できる教育・研究能力の修得