北海道医療大学

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る5月8日以降の本学の対応について

令和5年5月3日

学生・教職員 各位

学長 浅香 正博
感染対策委員会委員長 大村 一将

 

新型コロナウイルス感染症に係る5月8日以降の本学の対応について

 

 新型コロナウイルス感染症は令和5年5月8日から、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(以下「感染症法」という。)上の位置づけが新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変更となります。このことに伴い、政府対策本部及び特措法に基づく基本的対処方針が廃止となります。
 本学におきましても、感染対策委員会を設置し、基本対応方針を定め、対策を講じてまいりましたが、国・道庁の対応に準じ、感染対策委員会及び基本対応方針を廃止することとします。
 なお、5月8日以降の本学の対応につきましては、コロナ禍以前に戻すことを基本とし、詳細につきましては、下記のとおりとしますのでご確認ください。
 

 
1.マスクの着用について
 マスクについては、原則として各自の判断にゆだねます。ただし、場面によってはマスクの着用が適切な場合もあることから、マスクを携行することを推奨します。
 また、次の場合は引き続きマスクを着用するようご協力をお願いします。

 

(1)陽性となった場合

  •  10日間が経過するまでは、マスクを着用してください。また、ハイリスク者との接触は控えていただくことを推奨します。
    (2)体調不良時
     咳、咽頭痛、発熱など体調不良時は、なるべく大学への入構を控え、感染が疑われる場合は、医療機関を受診してください。やむを得ず入構する場合は、マスクを着用してください。
     また、入構後に体調を崩した場合等に備えて、マスクを常に持参するようにしてください。
    (3)同居家族に陽性者がいる場合
     周囲の者に感染を広げないため、通勤、通学等やむを得ず外出をする時には、人混みは避け、マスクを着用してください。
    (4)授業について
     授業形態によっては、マスク着用を求める場合もあるので、その指示に従うようにしてください。
    (5)その他
     施設管理者やイベント等の責任者がマスク着用を必要と判断する場合は、その指示に従うようにしてください。
     また、今後の社会情勢等によっては上記対応が変更となる場合もありますので、常に最新の情報を本学HP等で確認するようにしてください。

     

    2.感染症発生報告について
     基本対応方針の廃止に伴い、5/7(日)をもちまして、新型コロナウイルス連絡フォームの運用は終了となります。(5/7以前の遡り入力のみ、5/21(日)まで入力可)
     また、5/8(月)以降については、感染者のみ報告の対象となります。
     5/8(月)以降の感染症発生報告については、下記のフォームよりご入力ください。
      学生用)  https://forms.gle/u4v8XJ72v7KiaFaZ7
      教職員用) https://forms.gle/VE5ebRbMPwXDeHcq9

     

    3.公欠席の取り扱いについて
     公欠席については、感染者のみ該当となります。また、5/7(日)を以って、行政機関設置の陽性者登録センターが廃止となることに伴い、検査キットでのみなし診断は出来なくなります。感染者の確認をするためには、基本、診断書の提出が必要となりますのでご留意ください。なお、診断書の提出につきましては、登校が可能になってから各教務課窓口へご提出ください。
     公欠席となり得る期間については、診断書に記載の療養期間となりますが、記載がない場合や療養期間中に症状が軽快しない場合などは保健センターへお問い合わせください。
     なお、療養期間の基本的な考え方については、学校保健安全法に準じて「発症日を0日として5日間、かつ、軽快し24時間が経過していること」となっております。

     

    4.5/7以前の感染疑い者・濃厚接触者の取り扱いについて
     5/8(月)以降は感染疑い者・濃厚接触者の取り扱いは廃止されますので、5/8(月)時点で登校制限は解除となります。ご留意ください。

     

    5.感染防止対策について
     感染拡大を防止するため、下記について引き続きご留意ください。
    (1)毎日、検温及び健康状態(症状)のチェックを行ってください。
    (2)手指衛生(石けんによる手洗い、手指消毒)を徹底し手で眼、鼻、口に触れないことを意識すること、人が密集している場所や近距離での会話など着用が効果的な場面でのマスクの着用・咳エチケットの徹底、身体的距離(最低1m)の確保が重要な基本的予防対策となります。
    (3)新型コロナウイルス感染症の感染経路は、接触感染のほか、せき、くしゃみ、会話等のときに排出される飛沫やエアロゾルの吸入等とされており、換気の確保は、引き続き、有効な感染症対策となります。
    (4)若者世代は、新型コロナウイルス感染による重症化リスクは低い一方、重症化するリスクの高い人に感染を広めてしまう可能性があります。「密閉空間」、「密集場所」、「密接場面」の3つの密を避ける行動をお願いいたします。
    (5)感染リスクが高まる5つの場面にも注意してください。
      ●感染リスクが高まる5つの場面(内閣官房)
      https://corona.go.jp/proposal/pdf/5scenes_poster_20201211.pdf

    以 上

  • アーカイブ

    Line Instagram X YouTube