2025年10月30日(木)札幌あいの里キャンパス 医療技術学部棟5F共同講義室において、「医療技術学部・医療技術科学研究科FDセミナー」が対面方式により開催されました。
倶知安厚生病院などにおける医療通訳者、さらには翻訳者やトリマーなど多岐にわたって
ご活躍されている宮間 泉 氏を講師としてお招きし、『トランスレーショナル医療英語 ~フロントラインから大学院教育まで~』と題して、ご講演いただきました。
前半は、医療通訳者の歴史から始まって、病院における医療通訳者の幅広い仕事内容、医療現場での外国人対応の難しさなどについて体験談を交えながらご説明いただきました。
後半では、ご自身が医療通訳者になるまでの勉強方法や受験された試験などをご紹介いただきました。日常英会話の大切さを再認識するため、クイズ形式で講師が日本語によくある婉曲的な表現の例題を提示し、それを参加者が簡単な日本語に置き換えることで英訳が容易になっていく過程を実体験することができました。
また、海外医療ドラマの視聴やAIの活用などご自身の経験に基づく、医療英語の身に付け方がご紹介され、ChatGPTを使った英会話の練習の仕方などを実演していただきました。
講演後は質問を受け付ける時間が設けられ、予定時間を超えるほど多くの質問が飛び交いました。
当日は、医療技術学部教員10名および職員等4名の総勢14名の参加となりました。