北海道医療大学

第1回薬剤師演習講座 開催報告

7月30日(火)18:30から北海道医療大学薬剤師支援センターの薬剤師研修講座として「薬剤師演習講座:基礎から学ぶPK‐PD」の第1回を札幌サテライトキャンパスで開催しました。 今回は、「PK‐PDの基礎」をテーマに本学薬学部 唯野貢司教授が担当されました。 TDM をこれから始める方やTDMの基礎を再確認したい方を対象とした企画であり、PK(Pharmacokinetics : 薬物動態学)パラメータの意味や、PD(Pharmacokinetics : 薬力学)をどのような指標で評価するかといった PK-PD を理解するための基本的な事項に関する説明をされました。また、TDMが適応とならない一般的な抗菌薬のPK-PDについて抗菌薬の種類ごとにわかりやすく解説されました。 その後、PK-PD研究がどのように進められ、どのようなデータを提示する必要があるのかについて理解することを目的に、呼吸器感染症に対するガレノキサシンの第III相試験を報告した論文の紹介・解説を行われました。

臨床で用いられる多くの薬物はかならずしも血中濃度をモニターすることができませんが、今回学んだ内容は日常的な抗菌薬の用法・用量について薬剤師の視点から治療に関わることのできるツールの一つです。基礎的かつ広い内容を整理して理解する機会であり大変参考になる内容でした。

~アンケートより~

  • 基礎の再確認になった。
  • 知識的理解はできたと思うが、臨床の場での応用の時に役立つための実践が必要と感じた。
  • なんとなくわかった気持ちがするが、実際に利用できなければ身についていないと感じている。
  • 体系的に講義を受けたことがなかったジェニナック第3相試験の論文が読めて収穫だった。PK-PD理論がわかりやすく講義されていて、よく勉強する好機となった。

薬剤師支援
センター

Line Instagram X YouTube