髙橋 祐司

概要

研究室のテーマ

1) 血中・細胞内の脂質分析法開発
2) 脂質を中心とする細胞内代謝の解明
3) 老化やアルツハイマー病等に関わる予防医療

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ・更新情報

2025/03/21第71回臨床検査技師国家試験 本学 合格率 100%でした。
2025/03/20当研究室の卒業研究生3名が賞を受賞しました!
2024/12/23第19回医療系eラーニング全国交流会年次大会において「医療系大学でのデータサイエンス教育を支えるクラフトAI」が大会奨励賞を受賞しました。
2024/11/12本学情報センターで開発した「クラフトAI」が、eラーニングアワードの「文部科学大臣賞」および 1EdTech Japan の「特別賞」をダブル受賞しました。
2024/09/28当研究室の中村優月さんが、第58回 日本臨床検査医学会北海道支部例会/第34回 日本臨床化学会北海道支部例会で学会賞を受賞しました。
2024/09/02【道内私大初】医療技術学部が「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」の「応用基礎レベルプラス(学部・学科単位)」に選定されました。
2024/05/22共著論文「Characterization of Actin-based Genotypes and Mycoplasma Endosymbionts of Trichomonas vaginalis Isolated in Sapporo, Japan. 」がActa parasitologicaに掲載されました。
2024/04/19研究室の歓迎会を開催しました。
2024/03/21第70回臨床検査技師国家試験 本学 合格率 98.4%でした。
2024/03/17当研究室の卒研生4名(2期生)が認定医用質量分析認定士に合格しました。
2023/11/20当研究室の新山結さん、中村優月さんがME2種試験に合格しました。
2023/10/23当研究室の高野恵さんが、第67回日本輸血・細胞治療学会北海道支部例会で発表しました。
2023/10/20当研究室の卒業生(1期生)が大学広報誌で紹介されました。
2023/09/26北海道岩見沢緑陵高等学校 において、「医療とAI」と題して講演を行いました。
2023/09/15当研究室の卒研生(2期生)が医用質量分析認定士試験に挑戦しました。
2023/09/02当研究室の秋田谷悦志さんが、第33回日本臨床化学会北海道支部例会で発表しました。
2023/09/12北海道倶知安高等学校において、「医療とAI」と題して講演を行いました。
2023/08/23第17回日本臨床検査学教育学会学術大会で、PCリメディアル教育(教育向上・改善プログラム)について報告しました。
2023/08/23第17回日本臨床検査学教育学会学術大会でVRを活用した教育実践について報告しました
2023/04/05第69回臨床検査技師国家試験 本学 合格率 96.4%でした
2022/11/25当研究室の卒研生3名(1期生)が認定医用質量分析認定士に合格しました
2022/10/12大学院医療技術科学研究科を開設します
2022/08/08【開催報告】2022年度 医療技術学部FDセミナーが開催されました(8/5)
2021/12/21本学3年生がITパスポート試験と第二種ME技術実力検定試験にダブル合格
2021/07/16本年度より、PCリメディアル教育を開始しました
2020/10/27【開催報告】旭川永嶺高等学校において模擬講義を実施しました

お問い合わせ

E-mail: yuji-t@hoku-iryo-u.ac.jp