ぎんなん中毒:銀杏中毒メカニズム:講演会・学会等:札幌の気温
講義関連:シラバス[食品衛生学][毒性影響と評価]:[衛生薬学総合演習]
2020年度3学年「食品衛生学」
定期試験について:G-ドライブに講義で使用した
スライドそのものを掲載。確認してください。
(2020.12.21)
1月19日(火)読売TV系列の「ザ!世界仰天ニュース」で
銀杏中毒の症例が放映されました(2021.1.21)
学会・講演会等:更新(2020.7.3)
Cancer Cell, 37, 71-84(2020)に当研究室の論文が
引用されました。(2020.5.22)
"Vitamin B6 Addiction in Acute Myeloid Leukemia"
(Chen, et al.))
*銀杏中毒に注意しましょう!*
特に小児には感受性が高いので注意してください
昨年10月から現在まで(当研究室受付分)
銀杏中毒2件、疑い例1件(2020.2.28現在)
**********
話題の原点:[食品衛生法(厚生労働省)]
[食品表示法(消費者庁)]
厚生労働省HP:食品安全委員会:消費者庁
食品衛生学 |
札幌情報:2020年5月1日現在の人口 |
|
共同研究事業 |
食品予防栄養学 | |
関連団体・主な社会活動 |
食品の機能:食品成分 |
|
食品の安全に係わるQ&A(厚生労働省HP) |
||
食品にかかわる社会問題/1行ニュース(休止中) |
||
資料集 |
||
過去22年分(2000-2021年)の |
||
リンク集: |
ぎんなん食中毒の解説 |
6月の平均気温18.3℃は歴代6位タイ(2020.7.1) |
(*イチョウ葉エキスとは違います) |
- |
|
厚生労働省:薬剤師・薬学教育に関するHP |
史上初の記録!(2019.8.2) 札幌は7月29日〜8月7日まで 連続10日間30℃以上!(2019.8.8) |
|
薬剤師資格確認検索システム(厚生労働省) |
||
厚生労働省:健康食品HP |
(札幌イルミネーションの写真公開付き) |
|
本ホ−ムペ−ジ内を検索できるキ−ワ−ドインデックスをご利用ください。
アンダ−ラインのない項目は工事中です。
*訪問者のカウントは、このホームページ開設後(1999.2.1)の数値です。
*お問い合わせは--> wadakg@hoku-iryo-u.ac.jp へどうぞ:注:お問い合わせの際は,ご所属・お問い合わせの背景等をお願いいたします.
業務上,お問い合わせについてのお返事は若干の時間を要する場合がございます.各種法律等に抵触する可能性があるものについてはお答えできない場合がございます.