▼薬学部
−(1)
Mobile Communication (MoCo) システム
90科目の教務情報(出欠など)の登録・閲覧。他のシステムのポータルサイトとしても利用。
−(2)
実務実習連絡システム
実務実習の日誌と週報の登録・閲覧約200施設で利用され,日誌・週報(年間約1万枚)の提出率は100%,来年度からは薬科大・北大を含めた北海道内3大学で共通利用される。
<関連PDF:
システムの概要,
学生用マニュアル,
教員・始動薬剤師マニュアル,
オフライン版マニュアル>
−(3)
実務実習前特別演習システム
実務実習前特別演習で使用する問題をWeb/Mobileで解答。登録問題数8,000題,学生による解答送信数は11月時点で40万回(昨年度は1年間で40万回)
−(4) 演習試験解説システム
卒業試験・演習試験などの解説をWebに表示。本年度は6年制1期の卒業年度であり,昨年度の利用回数を大きく上回り,11月時点で40万回を超える
−
(5) 入学前教育システム
薬学部入学予定者(推薦,AO,編入)93名が英語、化学計算、生物の問題をWebで解答。72名(78%)の学生が課題を提出した。 (6)
−
(6)レポート・アンケート提出システム
早期体験学習(1年),医療福祉活動演習(3年)のレポート・アンケートをWeb/Mobileで入力。提出率は100%であった。
▼看護福祉部
−(7)
実習前評価知識試験システム
実習前評価知識試験をCBT形式で実施。4年生が情報処理室で受験。受験・採点・集計・単票印刷の一連の機能を持つ
▼心理科学部
−(8)
言語聴覚士国家試験過去問練習システム
言語聴覚師国家試験の過去問(1〜13回2,521題)をWeb/Mobileで回答。国家試験の一週間前程度より利用回数が急増(1日に1,000〜2,00回)
<関連資料:
マニュアル>
▼歯学部
−(9)
総合学力試験試験システム
総合学力試験をCBT形式で実施。1,2,3,5年生がC1教室で受験(学年毎の本試・追試で8回を実施)。受験・採点・単年度集計・複数年度の成績変動・単票印刷の一連の機能を持つ。
−(10)
総合学力試験練習問題システム
総合学力試験練習問題集の問題2,356題をWeb/Mobileで回答。総合学力試験の試験期間には利用回数が急増(1日に2万回を上回ることも)
<関連資料:
マニュアル>