2000.2.7 遺伝子組み換え食品ホームページ(厚生省生活衛生局)開設
1999.11.25 第2回International Conference on Food Factors
”Chemistry and Health Promotion”が京都国際会議場で
1999年12月12〜17日に行われました。
URL: http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~icoff
関連:第2回Icoff(1999.12.17) 講演
1999.8.27 食品及び食料供給の西暦2000年問題関するリンク集が掲載。
アメリカ農務省のホームページに掲載されています。(もちろん英文です。)
関連:FDAホームページ参照(http://www.fda.gov)
1999.8.26 研究室マニュアル”実験プロトコル集”のデータベースです。
東京大学医学部生化学教室のホームページに掲載されています。
http://bio.m.u-tokyo.ac.jp/WWW/index_j.html(リンクさせていません。)
1999.8.19 有機化合物スペクトルデータベース。C-13 NMR、H-NMR、MS、IRなど
のスペクトルその物も掲載されています。(通産省工業技術院のホームページにあ
ります。)
http://www.aist.go.jp/RIODB/hm/kagaku.html(リンクさせていません。)
1999.5.31 厚生省は医薬品情報提供システムを稼働しました。
医薬品の添付文書情報を電子化したもので、医師、歯科医師、薬剤師等、医療従事者
を対象としていますが、このシステムにより、誰でも医薬品のさまざまな情報をイン
ターネットで入手可能となりました。
ホームページを管理しているのは、医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構(医薬
品機構)で、厚生省及び製薬企業からの情報を基に管理しています。
提供している情報は、
・医療用医薬品の添付文書情報、
・厚生省から出された安全性情報
(使用上の注意の改定指示、医薬品等安全性情報等)
・製薬企業から出された安全性情報(緊急安全性情報)
・副作用が疑われる症例報告に関する情報
・新薬の承認に関する情報(準備中)です。
URL: http://www.pharmasys.gr.jp/ (1999.6.2更新)
平成11年トップへ戻る