2009年・富士フイルムフォトサロン東京 『植物エネルギー 〜勇気と元気』
2009年2月、植物エネルギーはついに東京へ、そして仙台にも進出しました。
来場者数
1日日(金) 593名
2日目(土) 851名
3日目(日) 829名
4日目(月) 393名
5日目(火) 409名
6日目(水) 457名
7日目(木) 260名
トータル3792名ものお客様に来ていただきました!
来場してくださった皆さん、ありがとうございました。
|
 |
人気投票の結果発表
会場ではどの写真が一番好きかを問う人気投票のアンケートを行いました。札幌の人に比べてちょっとシャイな人が多い(と私は感じました)東京の人たちの心の中を、アンケート用紙に書いていただくことで、北海道の植物たちのエネルギーがしっかりと伝わった手ごたえを感じ、大変嬉しく思いました。
270人の方から325票もの投票をいただきました!
私にとっては全てが愛しい植物たちです。
70作品のうち54作品に1票以上の投票をいただき、誠にうれしい限りです。
ご来場の皆様には、人気投票にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
2位
|
24票
|
山荷葉、透明花 |
3位
|
19票
|
蝦夷延胡索、芽出しパワー |
4位
|
16票
|
片栗の魂魄(オーラ) |
5位
|
14票
|
大亀の木、
舞い降りる森の光
|
5位
|
14票
|
緑二輪草、
世界に一つだけの緑花 |
7位
|
13票 |
 |
|
|
落葉松、森の宝珠 |
8位
|
11票 |
 |
 |
|
|
大亀の木、
亜空間からの光 |
二輪草、命のぬくもり |
10位
|
10票 |
 |
 |
 |
|
|
片栗、静寂 |
片栗、春の祭典 |
深山東菊、水王冠 |
13位
|
8票 |
 |
 |
 |
 |
|
|
延齢草、祝福の生命色 |
片栗と蝦夷延胡索、
コロポックル村の入り口 |
杉菜、ツクシたちの熱気 |
大痛取、宝石箱 |
17位
|
6票 |
 |
 |
 |
|
|
羽団扇楓、天使の翼 |
片栗、妖精のささやき |
大痛取、マグマ |
20位
|
5票 |
 |
 |
|
|
片栗、舞姫 |
大亀の木、
2匹のウサギさん |
22位
|
4票 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
片栗姫 |
白山石楠花、
祝福の花冠 |
水木、若葉の舞 |
二輪草、
風の舞 |
蝦夷立金花、
静かなエネルギー |
金粉の森 |
28位
|
3票 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
大花独活、七色の芽 |
朱利桜、
朝日に映える生命の炎 |
二輪草、
「こんにちは」 |
片栗、
夢見るカタクリ |
蝦夷延胡索、
爽明な水色 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
北方系生態観察園の
夜明け |
蝦夷延胡索、
森の十字星 |
片栗、未来へ・・・ |
雪笹、芽力 |
蝦夷葱、葱風船 |
38位
|
2票 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
蝦夷延胡索、
生きる力 |
蝦夷延胡索、
生命エネルギー |
延齢草、
心の生命色 |
科の木、萌緑光 |
車葉衝羽根草、
幹力 |
蝦夷立金花の谷 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
山躑躅、
襟裳の春色 |
深山苧環、
笑うオダマキ |
福寿草、
じゃんけんグー |
|
|
|
47位
|
1票 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
蝦夷延胡索、
妖精の帽子 |
蝦夷延胡索、
緑海を泳ぐクリオネ |
蝦夷延胡索の
青い森 |
蝦夷白山一華、
白貴花 |
延齢草、
優しい生命色 |
オヒョウ、
幼力葉の雫 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
大亀の木、
今年の二葉 |
大亀の木、
次世代への赤 |
|
|
|
|
番外:誰も投票してくれなかったけど、私の大好きな植物さんたち・・・
|