口腔生物学系 生理学

沿革

昭和52年4月それまで北海道大学歯学部口腔生理学講座教授であった中村治雄が教授として歯学部の創設に参加したことにより始まる。
昭和53年中村教授が口腔生理学講座の主任教授となり、また岩手医科大学医学部第一生理学講座より猪股孝四郎が教授として就任。
昭和54年4月玉川助手就任、伊藤克之研究生が参加。
昭和55年10月学生の実習開始(学生は非常勤講師の小阿瀬海司、角谷隆司、福井正佳らの教育指導を受けた)。
昭和56年3月本多助手が退職、4月に倉橋昌司講師と吉田助手が就任。
昭和58年4月高桑助手が就任。
昭和60年3月定年により中村教授が退職。
昭和60年4月星助手が就任、倉橋昌司講師が助教授に昇任。
昭和62年3月斉藤助手が就任。
昭和63年4月中尾助手が就任、同年8月に斉藤助手が退職。
平成元年3月中尾助手が退職、同年4月に角谷助手が就任。
平成2年3月角谷助手が退職。
平成4年3月倉橋昌司助教授が看護福祉学部の教授として転出、後任に太田 勲助教授が就任。
平成7年3月星講師が退職、同年4月に石井助手が就任。同年9月に鈴木助手が退職、同年10月に山根助手が就任。
平成10年9月山根助手が退職、同年10月に赤坂助手が就任。
平成12年3月猪股教授が退任、同年7月に京都大学から、姜英男が教授として就任。
平成13年4月大阪大学より、永瀬佳孝が講師に就任、太田助教授が心理科学部の教授に昇任。
平成14年3月赤坂助手が退職、同年4月に大阪大学より斉藤充が助手に就任。同年5月に永瀬講師が退職、同年9月に姜教授が退職。同年11月に石井助手が講師に昇任。
平成15年2月東北大学より、和泉博之が教授に就任、同年3月に、斉藤助手が退職。
平成16年4月大正製薬より長田和実が助教授に就任。新岡丈治が助手に就任。
平成19年4月大講座制導入、講座名が歯学部口腔生理学講座から歯学部口腔生物学系生理学分野に変更。役職名が助教授、助手から准教授、助教にそれぞれ変更。
平成23年4月新岡丈治助教が薬学部人間基礎科学講座の講師に昇任。
平成24年3月定年により和泉教授が退職。
平成24年7月石井久淑講師が教授に昇任。
平成25年4月佐藤寿哉が助教に就任。
平成29年4月佐藤寿哉助教が講師に昇任。
令和元年長田和実准教授が、退職。
令和2年4月石川里奈助教が就任。
令和3年3月石川里奈助教が退職。
令和4年4月Syed Taufiqul Islam助教が就任。
令和5年4月現在の教室員は、石井久淑教授、佐藤寿哉講師とSyed Taufiqul Islam助教の3名である。