過去の学術大会
第19回 学術大会
メインテーマ:
ヒューマンケアのイノベーション-看護福祉学部30周年を迎えて-
●
日時:2023年9月9日(土)
●
会場:北海道医療大学札幌サテライトキャンパス・ACU
(オンラインとのハイブリッド開催)
●
大会長:内ヶ島 伸也
(北海道医療大学看護福祉学部)
●
記念講演
(北海道医療大学看護福祉学部同窓会セミナー/北海道医療大学公開講座 共催)
『 その人のいのちと暮らしの伴走者 −看護と福祉のコラボレーション− 』
野川 道子
(北海道医療大学名誉教授)
●
シンポジウム
『ヒューマンケアによるソーシャル・イノベーション』
吉藤 康太
(株式会社国際テクノ・センター コンサルタント/看護11期)
坂本 諒
(訪問看護のビジナ」プラチナ看護株式会社 代表取締役/看護18期)
大橋 一之
(社会福祉法人あーるど 理事長/福祉7期)
座長:宮本 雅央
(北海道医療大学看護福祉学部 准教授/福祉9期)
第18回 学術大会
メインテーマ:
出逢いの力・つながりの力~尊厳あるいのちが紡ぐ、地域共生社会へ~
●
日時:2022年9月10日(土)
●
会場:北海道医療大学札幌サテライトキャンパス・ACU
(オンラインとのハイブリッド開催)
●
大会長:巻 康弘
(北海道医療大学看護福祉学部)
●
講演
(北海道医療大学看護福祉学部同窓会セミナー、北海道医療大学公開講座 共催)
『いのち(人生・生活・生命)を考える~復興のマチでの出逢い、コロナ禍の社会~』
松山 真
(立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科 教授)
●
シンポジウム
『尊厳あるいのちとの出逢いと地域共生社会への道のり』
五十嵐 真幸
カムイ大雪バリアフリーツアーセンター センター長/チーム紅蓮 施設長)
表山 知里
(北海道医療大学看護福祉学部 助教/元室蘭市役所 保健師)
小出 直
(松前町立病院 医療ソーシャルワーカー)
関 建久
(北見市医療・介護連携支援センターセンター長/社会福祉法人きたの愛光会 理事長)
コメンテーター:松山 真
(立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科)
座長:大友 芳恵・川添 恵理子
(北海道医療大学看護福祉学部)
第17回 学術大会
メインテーマ:
市民とともに育む看取りの文化
●
日時:2021年9月11日(土)
●
会場:ZoomによるWeb開催
●
大会長:竹生 礼子
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
『 写真が語る、いのちのバトンリレー 〜在宅看取りの現場から あたたかい死を考える〜 』
講師:國森 康弘
(フォトジャーナリスト)
座長:竹生 礼子
●
シンポジウム
『市民と多職種で取り組む看取りの文化の醸成』
佐藤 明子
(北海道医療大学訪問看護ステーション 訪問看護師)
内藤 麻生
(訪問看護ステーションつぼみ 理学療法士)
大澤 俊信
(NPO法人 ビヨルクとうべつ理事長 風街カフェ主宰)
泉水 康之
(特別養護老人ホーム サポーティ・もみじ台 施設長)
座長:内ヶ島 伸也・池森 康裕
(北海道医療大学看護福祉学部)
第16回 学術大会
メインテーマ:
子どもの未来(あす)につなぐ医療・福祉・教育
- 医療的ケア児の学齢期の支援を考える -
●
日時:2019年9月14日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス・ACU
●
大会長:白石 淳
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
『子どもたちが、家族一緒に、仲間と一緒に、楽しめる居場所づくり』
講師:佐々木 健一郎
(公益財団法人そらぷちキッズキャンプ 事務局長)
講師:宮坂 真紗規
(公益財団法人そらぷちキッズキャンプ 看護師)
『親として、手話落語家として想う医療と福祉』
講師:林家 とんでん平
(落語家 元札幌市議会議員)
座長:白石 淳
●
シンポジウム
『医療的ケア児の学齢期における支援の現状と課題』
菅原 智子
(社会医療法人社団愛心館 来夢ライン訪問看護ステーション 訪問看護師)
高波 千代子
(医療法人稲生会 生涯医療クリニックさっぽろ 社会福祉士)
益満 等之
(札幌市立北翔養護学校 教頭)
安達 美幸
(神奈川県立相模原中央支援学校 保護者)
座長:木浪 智佳子・巻 康弘
(北海道医療大学)
第15回 学術大会
メインテーマ:
その人の暮らしを織りなす ナラティヴエシックス
●
日時:2018年9月8日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス・ACU
●
大会長:佐々木 栄子
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「保健医療福祉におけるナラティヴエシックス ~「共同著作」の視点から~」
金城 隆展
(琉球大学医学部付属病院 地域医療部 臨床倫理士/倫理コンサルタント)
座長:佐々木 栄子(北海道医療大学)
●
シンポジウム
「その人の物語から暮らしを織りなすケアを考える」
大崎 栄子
(北海道であいの会 代表/療養者)
真鍋 智美
(全国訪問ボランティアナースの会 キャンナス札幌 代表/看護師)
佐藤 美由紀
(NPO法人 iCare ほっかいどう 理事相談員)
下倉 賢士
(在宅緩和ケア診療所 ホームケアクリニック札幌 ソーシャルワーカー)
指定発言者:金城 隆展
(琉球大学医学部付属病院 地域医療部 臨床倫理士/倫理コンサルタント)
座長:竹生 礼子・大友 芳恵
(北海道医療大学)
※本大会は、9月6日に発生した北海道胆振東部地震のため中止となりました。
研究発表については、抄録集の発送をもって発表とかえさせていただきました。
第14回 学術大会
メインテーマ:
保健医療福祉における専門性と当事者性の再考
●
日時:2017年9月16日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス・ACU
●
大会長:向谷地 生良
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「当事者研究による知識と技術のco-production」(web講演)」
熊谷 晋一郎
(東京大学先端科学技術研究センター/「当事者研究分野」准教授)
座長:向谷地 生良(北海道医療大学)
●
シンポジウム
「保健医療福祉における専門性と当事者性を考える」
土畠 智幸
(医療法人稲生会理事長/医師)
寺本 圭佑
(足寄町役場兼足寄町国保病院/ソーシャルワーカー)
近田 真美子
(福井医療大学/准教授)
伊藤 たてお
(NPO法人難病支援ネット北海道/代表)
指定発言者:熊谷 晋一郎
(東京大学先端科学技術研究センター/「当事者研究分野」准教授)
座長:向谷地 生良・佐々木 栄子
(北海道医療大学)
第13回 学術大会
メインテーマ:
多職種協働による当事者主体のケア
●
日時:2016年9月3日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス・ACU
●
大会長:山田 律子
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「地域包括ケアセンターの将来構想」
小林 正伸
(北海道医療大学地域包括ケアセンター長)
座長:平 典子(北海道医療大学)
●
特別講演
「当事者主体の認知症ケア~ユマニチュード®」
伊東 美緒
(東京都健康長寿医療センター研究所)
座長:山田 律子(北海道医療大学)
●
シンポジウム
「多職種協働によるベストプラクティス~食べる喜びを求めて」
大久保 抄織
(介護老人保健施設エル・クォール平和/老人看護専門看護師)
五十嵐 あけみ
(特別養護老人ホーム青葉のまち・生活支援課長/介護福祉士)
源間 隆雄
(札幌麻生脳神経外科病院/主任言語聴覚士)
川上 智史
(北海道医療大学個体差医療科学センター長/歯科医師)
座長:大友 芳恵・竹生 礼子
(北海道医療大学)
第12回 学術大会
メインテーマ:
健康格差に挑む
●
日時:2015年9月12日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス・ACU
●
大会長:大友 芳恵
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「ホームレス支援から格差に挑む」
中村 あずさ
(世界の医療団 東京プロジェクトコーディネーター 社会福祉士)
座長:大友 芳恵(北海道医療大学)
●
シンポジウム
「健康格差に挑む生活の支援」
山内 太郎
(ホームレス支援北海道ネットワーク 理事長)
上田 学
(新さっぽろ脳神経外科病院 医療ソーシャルワーカー)
福田 由佳
(札幌市東区保健福祉部健康・こども課 保健師)
中村 恵子
(新ひだか町地域包括支援センターみついし 保健師)
指定発言者:中村 あずさ
(世界の医療団 東京プロジェクトコーディネーター 社会福祉士)
座長:向谷地 生良・八木 こずえ
(北海道医療大学)
第11回 学術大会
メインテーマ:
「感染予防の新たな展開~グローバルに考え、ローカルな行動実践~」
●
日時:2014年9月6日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス・ACU
●
大会長:塚本 容子
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「コペルニクス的転回:感染予防のためのイノベーション」
講師:草場 恒樹
(株式会社モレーンコーポレーション President & CEO)
●
シンポジウム
「ローカルな行動実践:地域における感染症予防」
林 久美子
(倶知安厚生病院 看護部長)
石角 鈴華
(喜茂別町立クリニック 診療看護師)
佐々木 剛
(特別養護老人ホーム 真狩羊蹄園 施設長)
座長:石川 秀也・杉田 久子
(北海道医療大学)
第10回 学術大会
メインテーマ:「認知症ケアと多職種連携」
●
日時:2013年9月7日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス・ACU
●
大会長:志水 幸
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「認知症ケアと多職種連携」
講師:加藤 伸司
(東北福祉大学 教授 / 認知症介護研究・研修仙台センター長)
●
シンポジウム
「認知症ケアと多職種連携の現状と課題」
鈴木 真理子
(医療法人渓仁会 札幌西円山病院 老人看護専門看護師)
鎌田 樹寛
(北海道医療大学 リハビリテーション科学部 教授)
後藤 英彰
(社会福祉法人栄和会 介護老人保健施設あつべつ 総務課長)
加藤 伸司
(東北福祉大学 教授 / 認知症介護研究・研修仙台センター長)
座長:山田 律子
(北海道医療大学)
第9回 学術大会
メインテーマ:「看護福祉学部20年のあゆみ」
●
日時:2012年9月1日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス
●
大会長:三国 久美
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「看護福祉学部の創設をかえりみて〜20年を振り返り20年先を見据えて〜」
講師:中島 紀惠子
(北海道医療大学名誉教授)
●
シンポジウム
「看護福祉の近未来を読む―創造から跳躍へ」
阿保 順子
(長野県看護大学・学長)
石川 秀也
(北海道医療大学看護福祉学部・臨床福祉学科長)
神田 直樹
(札幌医科大学付属病院ICU・急性重症患者看護専門看護師)
川岸 正和
(特別養護老人ホーム静苑ホーム・生活相談員)
座長:野川 道子
(北海道医療大学)
・佐々木 敏明
(聖隷クリストファー大学)
第8回 学術大会
メインテーマ:「地域をつむぐ看護の力・福祉の力」
●
日時:2011年9月3日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス
●
大会長:野川 道子
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「金持ちより心持ち~信州の農村医療現場から」
講師:色平 哲朗
(JA長野厚生連佐久総合病院 地域医療部地域ケア科 医長)
●
シンポジウム
「地域をつむぐ看護の力・福祉の力ー地域ケアの実践例からー」
福士 裕美子
((社)北海道総合住宅ケア事業団訪問看護部 主幹)
中村 恵子
(新ひだか町地域包括支援センターみついし 保健師)
新明 雅之
(十勝障害者就業・生活支援センターだいち 主任就労支援ワーカー)
座長:竹生 礼子
(北海道医療大学)
第7回 学術大会
メインテーマ:「身体拘束から、人々の尊厳を考える」
●
日時:2010年9月4日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス
●
大会長:石川 秀也
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「身体拘束(抑制)廃止から10年~当院の取り組みと今後の課題~」
講師:中川 翼
(医療法人渓仁会定山渓病院院長/北海道身体拘束ゼロ作戦推進会議座長、
特定非営利活動法人全国抑制廃止研究会副理事長)
●
シンポジウム
「身体拘束から、人々の尊厳を考える」
寺下 いづみ
(江別市立病院看護師)
山口 修史
(しんえいの社 医療ソーシャルワーカー)
福田 喜美子
(特別養護老人ホーム新篠津福祉園 福祉施設課長)
司会:池森 康裕
(北海道医療大学)
第6回 学術大会
メインテーマ:「緩和ケアとしての接点 ー 看護のちから、福祉のちから ー」
●
日時:2009年9月12日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス
●
大会長:平 典子
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「在宅緩和ケアの広がり~協働と連携・NPOの実践から」
中山 康子
(NPO法人在宅緩和ケア支援センター“虹”代表理事)
●
シンポジウム
「緩和ケアにおける看護と福祉の協働にむけて」
奥岡 由美
(JA北海道厚生連札幌厚生病院 緩和ケア認定看護師)
松永 直子
(元岩見沢市立総合病院 緩和ケア認定看護師)
下倉 賢士
(札幌南青洲病院 医療ソーシャルワーカー)
司会:花澤 佳代
(北海道医療大学)
第5回 学術大会
メインテーマ:「未来を創る、看護と福祉 ー 子どもたちの受難のかたち ー 」
●
日時:2008年9月6日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス
●
大会長:鈴木 幸雄
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「子ども虐待の防止の動向と課題」
西澤 哲
(山梨県大学人間福祉学部教授)
●
シンポジウム
「子ども虐待防止の現状と職種間連」
藤原 祥恵
(日高町役場 保健師)
三野 有紀
(北海道帯広児童相談所・福祉専門員)
吉村 明美
(浦河町役場管理課教育係主査)
司会:向谷地 生良
(北海道医療大学)
第4回 学術大会
メインテーマ:「発見から発展へ 看護/福祉の広がり」
●
日時:2007年9月1日(土)
●
会場:北海道医療大学サテライトキャンパス
●
大会長:花岡 眞佐子
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「排泄ケアの過去・現在・未来」
西村 かおる
(日本コンチネンス協会会長)
●
シンポジウム
「現場経験とネットワーク化」
川村 武昭
(名寄保健所保健推進課保健師)
斉藤 理代
(北里大学研究病院皮膚・排泄ケア認定看護師)
吉野 夕香
(北海道医療大学病院医療ソーシャルワーカー)
司会:菊地 真一
(千歳市民病院)
・長嶋 聖子
(北海道医療大学)
第3回 学術大会
メインテーマ:「発想する、行動する看護学・福祉学」
●
日時:2006年9月2日(土)
●
会場:北海道医療大学看護福祉学部棟2階
●
大会長:齋藤 いづみ
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「ゆうゆう24の実践と地域福祉創出の可能性」
大原 祐介
(NPO法人当別町青少年活動センターゆうゆう24所長)
●
セミナー
「看護学・福祉学のフロンティア」
「発想し、行動する看護学」齋藤 いづみ
(北海道医療大学教授)
「地域生活支援における看護と福祉の連携」横井 寿之
(北海道医療大学教授)
司会:森田 勲
(北海道医療大学)
第2回 学術大会
メインテーマ:「ナラティヴという方法」
●
日時:2005年9月3日(土)
●
会場:北海道医療大学看護福祉学部棟2階
●
大会長:志渡 晃一
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
講演
「ナラティヴ・アプローチとはなにか」
野口 裕二
(東京学芸大学教授)
●
シンポジウム
「ナラティヴ・アプローチの臨床」
高田 大志
(浦川赤十字病院)
川村 三希子
(北海道医療大学)
鈴木 麻記子
(北海道医療大学)
司会:向谷地 生良
(北海道医療大学)
第1回 学術大会
メインテーマ:「当事者の力/専門家の力」
●
日時:2004年9月4日(土)
●
会場:北海道医療大学看護福祉学部棟2階
●
大会長:阿保 順子
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
●
記念講演「当事者の視点に立つということ」
阿保 順子
●
教育講演(学園都市線セミナー共催)
「社交とアシストの障がい学」
石川 准
(静岡県立大学国際関係学部教授)
●
同窓会セミナー
「地域における要介護予防活動の実践と評価」
芳賀 博
(東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科教授)
Topページ
学部理事長挨拶
学部学会規約
学会理事・役員
学会誌投稿規程
入会案内
研究助成のご案内
各種手続き
学術大会のご案内
学術大会研究発表募集要項
過去の学術大会
事務局・お問い合わせ
このページのTOPへ