学部長メッセージ

看護福祉学部長三国 久美
千葉大学看護学部看護学科卒業。
北海道医療大学大学院看護福祉学研究科看護学専攻修士課程修了。
北海道医療大学大学院看護福祉学研究科看護学専攻博士課程修了。
93年本学就任。
07年看護福祉学部教授。
13年看護学科長。
19年より看護福祉学部長、大学院看護福祉学研究科長。
看護学博士。
看護福祉学部長三国 久美
千葉大学看護学部看護学科卒業。
北海道医療大学大学院看護福祉学研究科看護学専攻修士課程修了。
北海道医療大学大学院看護福祉学研究科看護学専攻博士課程修了。
93年本学就任。
07年看護福祉学部教授。
13年看護学科長。
19年より看護福祉学部長、大学院看護福祉学研究科長。
看護学博士。
ヒューマンケアの心を土台に、
看護と福祉の専門性や連携を学びましょう。
看護福祉学部では、看護と福祉を総合的に捉え、ヒューマンケアの心を持った専門職を育成することをめざしています。そのため、カリキュラムは、看護と福祉の専門職に共通する領域として「人間」「環境」「健康」「実践」について学ぶことができるよう構成されています。また、「看護福祉学入門」という科目では、看護学科と福祉マネジメント学科の学生が一緒になって人間の生、老、病、死についてデイスカッションする機会も設けられています。
地域社会で暮らす人々にとっては、保健、医療、福祉に関するサービスが分断することなく提供されることが大切です。チーム医療が重要視される今日、看護と福祉に共通するヒューマンケアの心を持ち、それぞれの専門性を発揮しながら連携のあり方を探ることができる人材は、今後、大いに求められていくと思います。