創薬化学分野
■指導教員
小林 健一 教授
■研究内容
- 生物活性天然物の全合成
- 新規反応の開発
- 医薬品候補化合物の構造活性相関研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/yakkagaku/top/
■指導教員
西 剛秀 教授
■研究内容
- インドール誘導体の新規合成法の開発
- インドール誘導体の新規活性物質の探索研究
- 新規生理活性物質の合成研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/iyaku-kagaku/top/
■指導教員
高上馬 希重 准教授
■研究内容
- 薬用植物の植物生理学的研究
- 高品質生薬生産を目的とした二次代謝化合物生合成研究
- 天然物からの医薬品・機能性食品としての新規活性物質の探索研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/shoyaku/top/
研究室HP
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~na-pro/index.html
生命物理科学分野
■指導教員
村井 毅 教授
■研究内容
- 異常胆汁酸のLC-MS法による分析法の開発と胆汁酸生合成異常症における動態解析に関する研究
- 胆汁酸生合成中間体の分析と生合成機構に関する研究
- 胆汁酸トランスポーターの活性測定法の開発と機能解析に関する研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/yakuhin-bunseki-kagaku/top/
■指導教員
吉村 昭毅 教授
■研究内容
- トロンビン阻害剤の開発に関する研究
- 多環縮環型複素環化合物の生物活性に関する研究
- チオNAD酵素サイクリング反応の高効率化に関する研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/yakuhin-butsuri-kagaku/top/
■指導教員
北浦 廣剛 准教授
■研究内容
- CDK2を指標とした癌画像診断薬の開発に関する研究
- CDK2結合タンパク質TOK-1による細胞増殖制御に関する研究
- 癌原遺伝子c-Mycに関する研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/housha-yakuhin-kagaku/top/
薬理学分野
■指導教員
栁川 芳毅 教授
■研究内容
- アドレナリン受容体を介した免疫制御機構に関する研究
- インターロイキン-33産生調節機構に関する研究
- 神経系と免疫系との連携による炎症制御と組織修復に関する研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/p-yakuri/top/
■指導教員
泉 剛 教授
■研究内容
- 不安と脳内セロトニン神経系に関する研究
- うつ病における視床下部-下垂体-副腎皮質系に関する研究
- 自殺関連遺伝子に関する研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/rinsho-yakuri-dokuri/top/
■指導教員
飯塚 健治 教授
■研究内容
- 運動負荷モデル培養細胞を用いた骨格筋の内分泌機能についての研究
- 骨格筋の機能異常と心循環器系の疾患との連関についての研究
- 高血圧モデル動物における脳、心血管並びに骨格筋の病態についての研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/byotai-seiri/top/
分子生命科学分野
■指導教員
青木 隆 教授
■研究内容
- UGT1A遺伝子プロモーター領域の機能解析と遺伝子多型に関する研究
- イサチン関連物質の病態マーカーとしての応用に関する研究
- ナイロン膜固定型DNAを用いた遺伝子多型解析法の開発
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/p-seikagaku/top/
■指導教員
岡崎 克則 教授
■研究内容
- ウイルス糖タンパク質の構造と機能に関する研究
- インフルエンザ及び牛白血病ウイルスの分子疫学
- 植物由来抗ウイルス活性物質の探索
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/meneki-biseibutsu/top/
衛生薬学分野
■指導教員
小島 弘幸 教授
■研究内容
- レポーター遺伝子アッセイ法を用いた環境化学物質における核内受容体活性の探索
- 免疫系細胞に存在する核内受容体の機能解明及び環境化学物質による活性影響
- 安定型遺伝子導入細胞株を用いたヒト血中での核内受容体活性検出法の開発
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/kankyo-eisei/top/
薬剤学分野
■指導教員
小林 道也 教授
■研究内容
- 高齢者のコンプライアンス改善を目的としたゲル化製剤の開発
- 簡易懸濁法施行時の薬物の溶出挙動変化に関する研究
- 薬物徐放性を付与した経口液剤の開発
- 臨床における薬物血中濃度モニタリング(TDM)に関する研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/rinsho-yakuzai/top/
■指導教員
柴山 良彦 教授
■研究内容
- 抗がん薬耐性に及ぼすマイクロRNAの機能に関する研究
- 遺伝子編集を応用した細胞の分子生物学的機能に関する研究
- 機能性食品に関する臨床薬剤学的研究
- 製剤の溶出性に関する研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/seizai/top/
その他分野
■指導教員
平野 剛 教授
■研究内容
- 母体─胎児間の栄養輸送におけるmTORシグナルの役割に関する研究
- 妊娠の進行に伴う胎盤の組織変化と生体必須物質の輸送機構に関する研究
- 分子標的治療薬による副作用発症機構の解明とバイオマーカーの探索に関する研究
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/jitsumu-yakugaku-kyoiku-kenkyu/top/
■指導教員
遠藤 泰 教授
■研究内容
- 医薬品の有効性、副作用などの臨床的調査研究
- 薬物動態における健康食品やサプリメントの影響
- 環境汚染物質の体内動態に関する研究
- 医薬品の安全管理と適正使用に関する研究
- お薬手帳を用いた患者情報および医薬品情報の活用に関する研究
- 入院患者の薬物治療への薬剤師による薬学的介入とその評価
■HP
学部HP(研究概要)
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/course-guide/course/pharm/byoin-yakugaku/top/