2020年09月04日(金)
【臨床心理学科】心理教員による講義・心理学マメチシキ動画

【心理学マメチシキ】
-
自己を守る心理~テスト前の掃除~(真島理恵 講師)
「テスト前に部屋の大掃除がしたくなってしまう」という経験はありませんか?なぜか?について解説します。
https://youtu.be/HCeE3krDQvg -
心理学から見た別腹(福田実奈 助教)
焼肉をお腹いっぱい食べた後でもアイスなら食べられる。そんな経験はありませんか?
https://youtu.be/__vvXwG_riI -
苦手な場面を克服!観察学習モデリング(西郷達雄 講師)
苦手だな、と思うこと(例:人前での発表)って誰でもありますよね。苦手な場面を克服する工夫をひとつ、お話しします。
https://youtu.be/oRkkH3Vv1Qo -
頼みごとのテクニック①:小さいお願いからはじめる(真島理恵 講師)
頼みごとのテクニックその①:「1分だけいい?」からはじめてみる
https://youtu.be/AJzUDYnKvE8 -
頼みごとのテクニック②:大きいお願いからはじめる(真島理恵 講師)
頼みごとのテクニックその②:「大きすぎるお願い」からはじめてみる
https://youtu.be/I2FG7BL1g0Y -
それは本当にお得な買い物?アンカリングと価値判断(福田実奈 助教)
通常販売価格〇〇円のところ、特別価格△△円!でもこれって、本当にお得なんでしょうか?
https://youtu.be/GurnujYZst0 -
希少性の効果(福田実奈 助教)
数量限定、季節限定、地域限定……私たちの身の回りには「買わせる工夫」がたくさん!
https://youtu.be/XKO3dkl9TmI -
トークンエコノミー(西郷達雄 講師)
良い行動・適切な行動を増やす工夫についてお話しします。
https://youtu.be/8avgfylqEwg
【心理教員による講義動画】
-
リラクゼーションプログラム(百々尚美 教授)
「リラックスする」ことは、ストレス対処法のひとつです。リラックスするためのトレーニングを体験してみましょう!
https://youtu.be/PlFlE5V1aE8 -
自分に適した勉強の方法や工夫を探そう(金澤潤一郎 准教授)
臨床心理学を用いて自分の個性に適した勉強の仕方を考えてみよう!
https://youtu.be/jSjI4UZtWSg -
災害時のメンタルヘルスとその対応(本谷亮 准教授)
災害時は、ストレスが強く生じやすくなります。災害時のメンタルヘルスとその対応法についてお話しします。
https://youtu.be/tLoApkEge1A -
ミラーニューロン:相手の意図を読み解く細胞?(安部博史 教授)
相手の気持ちや考えってどうやって理解しているのでしょう?直感的に分かる秘密は脳に!
https://youtu.be/Z7QV-Ypo7SQ -
プログラミング入門~超簡単!防犯センサーをつくってみた~(西牧可織 助教)NEW!!
プログラミングって難しい?実は身近なプログラミングの考え方についてお話しします。
https://youtu.be/d89aFuFT-Ug -
解決志向アプローチ ~未来にワープ~(河合祐子 准教授)NEW!!
解決志向アプローチのエッセンスをお話しします。
https://youtu.be/RH7_MAcHIbA -
金縛りは幽霊のせい!?(百々尚美 教授)
金縛りが起こるのは幽霊のせい??金縛りのメカニズムと原因を説明します!
https://youtu.be/3Ed4dMFo_nk -
これからの精神医療(中野倫仁 教授)
精神科医療での公認心理師の役割について、具体的にご説明します。
https://youtu.be/DDFE0eBbGks -
オープンフィールドテスト:動物の感情情動を知る方法(安部博史 教授)
心理学では動物の「こころ」も研究しますよ。でもどうやって?お薬の開発にも応用されていますよ。
https://youtu.be/0_BhjmTN-WU
上記以外の心理科学部教員作成のオリジナル動画「心理学ってなんだろう~高校生のための心理学講座」が
日本心理学会のwebサイトで紹介されています。
心理学に関する分かりやすく大変面白い内容ですので、是非ご覧ください。
