コモロ諸島
コモロなる WebSite |
Hypermedia Ethnography
項 目 | 概 説 | 情報リンク | |
地 理 |
コモロ諸島 Archipel des Comores グランドコモロ島(ンガジジャ島) Grande-Comore/Ngazidja アンジュアン島(ンズアニ島) Anjouan/Ndzuani モヘリ島(ムワリ島) Moheli/Mwali マイヨット島(マオレ島) Mayotte/Maore |
火山隆起によって形成された島 ンガジジャ島のカルタラ山(2361m)は活発に活動しており、1991年と2005年にも大きな噴火をしている 高温多雨の熱帯性気候、モンスーンの影響により地域により変化に富んだ気候をもつ |
カルタラ火山 |
面 積 |
2,236km2 (ほぼ東京都、仏領マイヨット島を除くと1,862km2) − 外務省、コモロ政府 2230km2 2170km2 − CIA 2034km2 − ING? |
経緯度 11/20 - 13/4 S, 43/11- 45/19 E コモロ諸島の面積に関するデータには微妙に異なる数字が複数あり、どれが正確かは不明 グランドコモロ島 1025、1146 アンジュアン島 424 モヘリ島 211、290 マイヨット島 374、375、376 コモロ連合の領土はコモロ諸島の四島を含む(国際的にも承認されている)が、フランスがマイヨット島の領有を主張し、事実上支配している |
CIA |
国 名 | コモロ連合(コモロ) Union des Comores(Comores) Union of the Comoros(Comoros) 現地語(コモロ語)では、 Komori, komoro 首都はモロニ(Moroni) |
1975年の独立以後、コモロは二度国名を変更している。 1975年7月〜 コモロ共和国 République des Comores 1978年10月〜 コモロ・イスラム連邦共和国 République fédérale islamique des Comores 2001年12月〜 コモロ連合 アラビア語で「月」を意味する“al-Qumur”(クムル)が訛ったのがコモロという名前の起源 |
コモロ連合公式サイト 国旗 国家♪ l'hymne 国歌(歌詞) |
人 口 | 671,247 (July 2005 est. CIA report マイヨット島民を含む?) 812,000 (UN, 2005) |
グランドコモロ島 363200(2004) アンジュアン島 252000(2004) モヘリ島 31200(2004) マイヨット島 193.633(2005) コモロの人口は急激に増加している FAOデータ |
外務省 CIA Nation by Nation |
在外コモロ人 | フランス ・・・ 40万人という説もある パリ マルセイユ 6〜7万人 レユニオン島 マダガスカル 4万人以上? タナナリヴ マジュンガ タンザニア ザンジバル20000人? ダルエスサラーム |
多くのコモロ人が移住、出稼ぎ、留学、密入国などにより海外で暮らしている コモロ人ディアスポラのネットワークがグローバルに展開している |
Diascom Diaspora Comorienne |
民 族 |
コモロ人(wakomori) |
アフリカのバントゥ語族系、東南アジアから渡来したオーストロネシア語族系、ペルシア人、アラブ人などの混血がコモロ人の起源とされる 人口の96.9%はコモロ人 他に、フランス人、マダガスカル人、スワヒリ人、インド人、アラブ人、中国人 |
|
言 語 | コモロ語(Shikomori) 公用語 フランス語、アラビア語 |
日常生活ではコモロ語が話される 学校教育は、フランス語、アラビア語 コモロ語は、アフリカのバントゥ語族系、東アフリカ海岸部のスワヒリ語やミジケンダ諸語などを含むサバキ・グループに属し、アラビア語などと混ざり合っている 各島に方言がある shingazidja shindzuani shimwali shimaore マイヨット島の30〜40%はマダガスカルの言語を話す アンジュアン島の高地のコニ地区では古いマダガスカル語系の言語が話されている アリ・ソワリヒによる社会主義革命の時代(1975-8)に、コモロ語のアルファベット表記が作られ識字教育がされたが普及していない |
バントゥ語族 Ethnologue.com |
宗 教 |
イスラーム教 スンニー派シャーフィイー学派 (Sunni, imam Shafi'i) |
ほぼ全てのコモロ人はムスリム 過激な原理主義運動は見られず、穏健なイスラームとされている Minhadj-at-twalibinをイスラーム法の基盤とする 各村や地区にはイスラーム司法官・カズィ(kadhi)がおり、イスラーム法に基づく調停や裁判を行なう イスラム神秘主義教団(スーフィー教団) twarika Shadhiliyya twarika Qadiriyya twarika Rifayiyya 首都モロニには仏カトリック教会や、マダガスカル移民の教会があるが、コモロ人の信者はほとんどいない |
|
加盟組織 |
アフリカ統一機構OUA インド洋委員会 COI(Commission de l'Ocean Indien) 東南部アフリカ共同市場 COMESA(Common Market for Eastern and Southern Africa) イスラム諸国会議機構 OIC(Organization of the Islamic Conference) 1976加盟 アラブ連盟 (the Arab League; the League of Arab States) 1993加盟 |
COI(休止中) COMESA |
|
![]() |
|
![]() |