事業報告・事業計画

 

 令和6年度 事業案

 学術局


1.同窓会セミナー開催
 ・2024(令和6)518日(土)セミナーT WEB併用(大学NICE事業共催)
  テーマ『性教育〜今とこれから〜』
   講師 秋野恵美子(介護老人保健施設さっぽろ東ナーシング 施設長)
 ・2024(令和6)914(土)セミナーU(看護福祉学部学会共催)対面+WEB開催zoom
   
テーマ『北海道のケアラー支援の取り組みと展望』

講師 加藤 高一郎(一般社団法人 北海道ケアラーズ 代表理事)

2.看護福祉学部学会運営協力
 ・2024(令和6)914(土)北海道医療大学看護福祉学部学会第20回学術大会

3.北海道医療大学 コラボ☆講演会 企画運営
 ・2025(令和7)315()WEB併用)開催予定

  講演@米永 一理 氏 日本大学歯学部 摂食機能療法学講座 主任教授

    A飯田 貴俊 氏 北海道医療大学歯学部摂食嚥下学講座 教授

 

 会計局  
1.会計帳簿管理
2.令和 6年度予算執行
 総務局

1.2024(令和6)年度定期総会 →定期総会ならびに同窓会セミナー5/18開催

2.北海道医療大学との懇談会 12/3(ニューオータニイン札幌)

3.新入学生オリエンテーション、新卒者への入会オリエンテーション、記念品贈呈

4.名簿管理、ホームページ管理継続

5.地区別懇談会同窓会懇親会

6.専門部会事業(社会福祉部会)

→「病院で働く相談のしごと講座」(WEB併用)7/21(医療大病院)9/22(室蘭)

→「大学へいこう20248/8

7.北海道地区高校生介護技術コンテストの事業協力(介護福祉部会)8/30

8.役員会開催(オンライン 6/4、看護合同1/18)


 

 令和5年度 事業報告

 学術局  

1.同窓会セミナー開催
 ・2023(令和5)520日(土)セミナーT(大学NICE事業共催)対面+WEB開催zoom

テーマ『コロナ禍でのアンガーマネジメント』

 講師 佐々木泰子(訪問看護ステーションいっぽにほさんぽ)

 
2023(令和5)99(土)セミナーU(看護福祉学部学会共催)対面+WEB開催zoom
 
  テーマ『その人のいのちと暮らしの伴走者―看護と福祉のコラボレーション―』  
   
講師 野川道子(北海道医療大学名誉教授)

2.看護福祉学部学会運営協力
 ・2023(令和5)99(土)北海道医療大学看護福祉学部学会第19回学術大会

3.北海道医療大学 コラボ☆講演会 企画運営
 
2024(令和6)3月9日(WEB併用)開催

  講演@佐藤彰紘 氏(目白大学保健医療学部准教授)
                      明日からできる!食事姿勢介入の視点と方法 〜がんばらなくても誤嚥は減らせる〜

       A源間隆雄 氏(札幌麻生脳神経外科病院 リハビリテーション部技士長
                     多食種連携と食支援の実際 〜食べたい思いに応えるために〜

     

 会計局


  1.会計帳簿管理

2.令和 5年度予算執行状況の確認

3.新入会員入金確認(3月)

 
 総務局

 

1.2023(令和5)年度定期総会(オンライン開催)520

2.北海道医療大学との懇談会 125日(京王プラザホテル札幌)

3.新入学生オリエンテーション、新卒者への入会オリエンテーション、記念品贈呈

4.名簿管理、ホームページ管理継続

5.地区別懇談会同窓会懇親会 全学開催

6.設立30周年記念事業名誉教授からの動画メッセージ公開

7.役員会開催(オンライン5/18/2911/221/202/21、看護合同1/20

 


TOPページに戻る