▼ 地域活動に関する講座

21紫根の生根で羊毛マフラーを紫色に染める

2017年10月7日(土)12:00~15:30

本学当別キャンパス 北方系伝統薬物研究センター
/ 15名(申込多数の場合は抽選)
受講 / 2,500円
※材料費は当日会場にて承ります。
共催/当別町教育委員会

道民カレッジ連携講座

ムラサキ科のムラサキ(Lithospermum erythrorhizon)の根=紫根には赤紫色の色素が含まれます。乾燥した根の色素は難溶性ですが、掘り出して間もない生の根からは湯揉み出しで色素を抽出できます。薬用植物園のムラサキを収穫して冬支度に暖かい羊毛のマフラーを染めます。

高上馬 希重(本学薬学部准教授)

こうじょうま まれしげ/1967年生まれ。広島大学大学院医学研究科分子薬学系博士課程修了。国立医薬品食品衛生研究所薬用植物研究場研究員、理化学研究所植物科学研究センター研究員、東京大学大学院農学生命科学研究科助手を経て、現職。専門は、生薬学、薬用植物学。博士(薬学)。

角 寿子(染織家、NPO法人アースネットワーク理事長)

すみ ひさこ/1955年生まれ。12年北海道大学科学技術コミュニケーター養成プログラム研修科修了。84年北の藍染織工房設立。国内外で個展と出品、講習会開催。99、06、08、11、12、17年国際天然染料シンポジウムで研究発表、染色実演、招待出品。07年より、企業の天然染料技術アドヴァイザーを努める。専門は藍染料の発酵。天然染料顔料会議事務局長。World Crafts Council Asia-Pacific Region FarEast副代表。

22いつまでも生き生きと暮らすために 〜運動機能の向上と重要な栄養について〜

2017年10月19日(木)10:00~12:00

当別町白樺コミュニティセンター
/ 50名
受講 / 無料
共催/当別町教育委員会

60才以上対象

道民カレッジ連携講座

老年期において実り多い人生を送り、天寿をまっとうするには、介護が必要となる原因を正しく理解することが重要です。本セミナーでは、セラバンド(リハビリバンド)を使って、実際に体を動かしながら運動機能の向上方法を学びます。さらに、体の発達に必要な栄養素についてご紹介致します。

池森 康裕(本学看護福祉学部助教)

いけもり やすひろ/1975年生まれ。東北福祉大学大学院総合福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。95年特別養護老人ホーム介護職員、04年國學院短期大学専攻科専任講師を経て、09年より現職。専門は高齢者福祉、介護予防活動、介護福祉士教育。

23食事勉強会 〜上手に食べて血糖コントロール〜

2017年10月21日(土)10:30~13:00

本学心理科学部棟1Fレストラン
/ 20名
受講 / 500円
共催/北海道医療大学病院

適度な糖質の食べ方を見つけましょう。管理栄養士と一緒に食事について考えてみませんか?当日はお弁当をご用意します。

村上 央子(北海道医療大学病院 管理栄養士)

むらかみ ちかこ/1964年生まれ。85年名寄女子短期大学(現 名寄市立大学)卒業。同年様似町役場保健指導係、90年北海道医療大学医科歯科クリニック、92年北海道医療大学歯学部附属病院を経て、05年より現職。管理栄養士、日本糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士。

24住民主体の地域づくり研修会 ~今話題の地域共生社会とは~

2017年10月26日(木)13:30~15:00

滝川市まちづくりセンターみんくる
/ 60名(申込先着順)
受講 / 無料
共催/滝川市

地域包括ケアを核とする共生社会を地域で実現するためには、住民どうしの支えあいの組織化が一番の課題です。「上や他から言われる」からするのではなく、「自ら進める」地域づくりが私たち地域住民の使命です。どう進めるか、それを一緒に考えましょう。

長谷川 聡(本学看護福祉学部准教授)

はせがわ さとし/1955年生まれ。79年上智大学卒業。82年上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻博士前期課程修了。82年国立療養所箱根病院、89年東京都福祉局心身障害者福祉センターを経て、93年より現職。専門はコミュニケーション学。文学修士。

25当別編 小学生1日歯医者さん ~歯医者さんのキッザニアだぞ!~

2018年1月10日(水)13:30~15:30

本学当別キャンパス 歯学部・歯科クリニック
/ 20名
受講 / 無料
共催/当別町教育委員会

小学生対象

※お子さまだけでもご参加いただけます。

道民カレッジ連携講座

歯医者さんの仕事って見たことあるかな。最近の歯医者さんって痛いとか怖いというイメージはあんまりないよ。ちょっとかっこいいかも。今日は君たちの知らない歯医者さんの世界を体験してもらいます。でも本当に病院で患者さんの治療はできないよねー。そこで、君たちのためにキッザニア風にアレンジしました。さーて、何が起こるかな?おみやげもあるぞ。

千葉 逸朗(本学歯学部教授)

ちば いつお/1955年生まれ。北海道大学大学院歯学研究科博士課程修了。米国国立衛生研究所客員研究員、北海道大学助手、JICA短期専門家(スリランカへ派遣)を経て、02年より現職。専門は、口腔衛生学、口腔腫瘍学、社会歯科学、分子疫学。

26あいの里編 小学生1日歯医者さん

2018年1月11日(木)13:00~16:00

北海道医療大学病院
/ 9名
受講 / 無料
共催/北海道医療大学病院

小学1年生〜3年生対象

※保護者の同伴をお願いしています。

歯医者さんになって病院を探検してみよう。歯を治療する機械を動かしたり、治療材料をさわったり、歯医者さんになりきって虫歯をちゃんと治せるかな。クイズ大会もあるので楽しんでいってね。歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、医療ソーシャルワーカーが北海道医療大学病院を案内するよ。

齊藤 正人(本学歯学部教授)

さいとう まさと/1967年生まれ。本学大学院歯学研究科博士課程修了。97年米国国立衛生研究所(NIH)客員研究員、01年本学歯学部助手、02年講師を経て11年より現職。専門は小児歯科学・障害者歯科学。

27繰り返される法律トラブルとその予防 〜法律と臨床心理学の接点〜

2018年2月24日(土)14:00~16:00

札幌サテライトキャンパス
/ 100名(申込先着順)
受講 / 無料
■ 参加資格 / 臨床心理士関連職および関心のある方
共催/北海道医療大学臨床心理学科同窓会

道民カレッジ連携講座

個人の特性等が原因となる法律問題の場合、単に事件を解決するだけでは、再度同様の問題に直面するおそれがあります。繰り返される法律トラブルに対する予防的な観点から必要な支援はどんなものかを事案を交えて考えます。

鷲見 悠(関口・鷲見法律事務所 弁護士)

すみ ゆう/1983年生まれ。北海道大学法科大学院修了。11年関口正雄法律事務所入所、14年現名称に変更、現職に至る。