主Ⅱ-2 北海道医療大学セミナーⅡ
漢方や薬用植物が、身体の症状や野生動物へ及ぼす効果を研究。
漢方・薬用植物研究講座

【定員】 100名
【受講料】 無料
※認定薬剤師研修として受講する場合
各回 2,000円/シリーズ 9,000円
なお、受講料は当日会場にて承ります。
   

※北海道医療大学薬剤師支援センター認定研修
後援:北海道薬剤師会、日本東洋医学会

1回 2016年4月24日(日)9:30~13:30

開講会場 : 本学(当別キャンパス)

※お申し込み受け付けは終了いたしました。

講演/9:30〜11:00 観察会/11:30〜13:30
北海道医療大学の森の山菜と食養生!
~見て、感じて、味わって、知って感動!〜

1997年から始まった「北海道医療大学の里山化研究」。長い年月を経てかつてクマイザサの大群だった場所に様々な植物たちが出現しました。本講演では、北海道医療大学の森の山菜のお話を中心に春の過ごし方を漢方から学びます。

堀田 清(本学薬学部准教授)

ほりた きよし/1958年生まれ。北海道大学大学院薬学研究科博士課程修了。85~95年北海道大学薬学部助手、米国コロラド州立大学化学科博士研究員を経て本学就任。99年から03年まで同薬学部附属薬用植物園園長。07北海道医療大学発ベンチャー企業(株)植物エネルギー設立(代表取締役社長)。専門は、漢方を使った病気予防学、北海道医療大学北方系生態観察園の里山化、乾燥ダイコン葉を使った手作り石鹸の開発。著書に、『植物エネルギー北方系生態観察園の四季(北海道新聞社、08年)』、『びふか松山湿原の植物エネルギー((株)植物エネルギー、13年)』。15年北海道新聞日曜版の「ほっかいどう知究人」で紹介される。薬学博士。

2回 2016年5月8日(日)9:30〜13:30

開講会場 : 本学(当別キャンパス)

講演/9:30〜11:00 観察会/11:30〜13:30
鳥見のススメ パート5 ~今、鳥たちに起きていること~

今年は「今、鳥たちを取り巻くさまざまな出来事」のお話です。野鳥の声の勉強もしましょう。ひとつでもふたつでも声だけで分かると、その後はどんどん知っている鳥の数が増えます。昨年のアンケートでの質問や要望についての解説もします。

五十嵐 一夫(北海道ボランティア・レンジャー協議会副会長)

いがらし かずお/1957年生まれ。 1957年生まれ。82年室蘭工業大学大学院工学研究科修士課程修了。民間会社を経て85年当別町入職、10年当別町議会事務局次長、14年当別町商工会事務局長、15年より当別町福祉部長。日本自然保護協会自然観察指導員、北海道ボランティア・レンジャー協議会副会長。

3回 2016年6月5日(日)9:30~13:30

開講会場 : 本学(当別キャンパス)

講演/9:30〜11:00 観察会/11:30〜13:30
コウモリと紫外線 ~いつもと違う方向から自然を読み解く~

北海道に暮らしているコウモリのお話と、紫外線写真から読み解く、植物と動物たちの関係をお話しします。

中島 宏章(フォトグラファー)

なかじま ひろあき/1976年生まれ。日本動物植物専門学院卒業。97年(株)野生生物総合研究所研究員、07より現職。専門は、鳥類、哺乳類。生物分類技能検定動物部門1級鳥類専門分野(05年取得)、10年田淵行男賞受賞。

4回 2016年8月28日(日)9:30〜13:30

開講会場 : 本学(当別キャンパス)

講演/9:30〜11:00 観察会/11:30〜13:30
うつくしさ ~本来持ち得ている大切な健康美を!~

男女年齢問わず何時までも若々しく健康的な美しさで在るために、東洋医学と整体からのアプローチをします。美容鍼灸の実際と骨格の歪みを正し内面からも外見からも実践を交えながらお話をさせて頂きます。

石井 睦宏(石井鍼灸接骨院院長)

いしい むつひろ/1960年生まれ。札幌学院大学、北海道柔道整復専門学校、北海道鍼灸専門学校卒。中村記念病院、禎心会病院を経て、現職。専門は脳卒中後遺症治療(醒脳開竅法)。

5回 2017年1月29日(日)13:30~15:40

開講会場 : 札幌サテライトキャンパス

目に見えるものと見えないもの

世の中のものが全て、五感で感知できるもの(簡単に、目に見えるもの)で成り立っているかというと、そうではありません。東洋医学における気の存在も含めて、霊魂やあの世はあるのか、という問題について私見を述べます。

八重樫 稔 (札幌マタニティ・ウィメンズ南1条クリニック院長)

やえがし みのる/1953年生まれ。78年北海道大学農学部大学院修士課程(林産学専攻)修了、塾講師を経て83年北海道大学教養部医学進学課程入学、89年北海道大学医学部卒業、産婦人科学教室に入局、函館中央病院、小樽市立病院、北海道大学病院、江別市立病院などを経て99年より現職。専門は、東洋医学、更年期医学。日本東洋医学会専門医、指導医、日本産婦人科学会認定医、日本女性医学学会(旧日本更年期医学会)評議員、北海道大学医学部非常勤講師、北海道大学薬学部非常勤講師、天使大学大学院(助産学専攻)非常勤講師。