主Ⅱ-2北海道医療大学セミナーⅡ
漢方・薬用植物研究講座

【定員】 100名
【受講料】 無料
※認定薬剤師研修として受講する場合
各回 2,000円/シリーズ 9,000円
なお、受講料は当日会場にて承ります。
   

※北海道医療大学薬剤師支援センター認定研修
後援:北海道薬剤師会、日本東洋医学会

1回 2015年4月26日(日)9:30~13:30

開講会場 : 本学(当別キャンパス)

講演/9:30〜11:00 観察会/11:30〜13:30
北海道医療大学の里山化研究と漢方の極意

『北海道医療大学の里山化』とは、本学の北方系生態観察園に自生する薬用植物を、自然のままに観察し、心のエネルギーを取り戻すことができる森づくりです。講演では、「森づくり」の過程と「森の力」を取り込む漢方の極意をお話しします。

堀田 清(本学薬学部准教授)

ほりた きよし/1958年生まれ。北海道大学大学院薬学研究科博士課程修了。85~95年北海道大学薬学部助手、米国コロラド州立大学化学科博士研究員を経て本学就任。99年から03年まで同薬学部附属薬用植物園園長。07北海道医療大学発ベンチャー企業(株)植物エネルギー設立(代表取締役社長)。専門は、漢方を使った病気予防学、北海道医療大学北方系生態観察園の里山化、乾燥ダイコン葉を使った手作り石鹸の開発。薬学博士。

2回 2015年5月10日(日)9:30~13:30

開講会場 : 本学(当別キャンパス)

講演/9:30〜11:00 観察会/11:30〜13:30
鳥見のススメ パート4 ~野鳥観察の極意~

気がつけば、この講座も4回目です。過去の講座のおさらいをしながら、野鳥観察の極意をお伝えします。後半はいつもどおり野鳥の声の勉強です。しつこく何度も聞いて声だけで鳥がわかるようになりましょう。

五十嵐 一夫(北海道ボランティア・レンジャー協議会副会長)

いがらし かずお/1957年生まれ。82年室蘭工業大学大学院工学研究科修士課程修了。民間会社を経て85年当別町入職、10年より当別町議会事務局次長、14年より当別町商工会事務局長。日本自然保護協会自然観察指導員、北海道ボランティア・レンジャー協議会副会長。

3回 2015年5月31日(日)9:30~13:30

開講会場 : 本学(当別キャンパス)

講演/9:30〜11:00 観察会/11:30〜13:30
野生動物の不思議な能力を紹介

コウモリの超音波や植物と虫の紫外線など、人間の能力では認知できない世界観の中で動物たちは生きています。その不思議に満ちた生活をちょっと紹介しちゃいます。

中島 宏章(写真家)

なかじま ひろあき/1976年生まれ。日本動物植物専門学院卒業。97年(株)野生生物総合研究所研究員、07より現職。専門は、鳥類、哺乳類。生物分類技能検定動物部門1級鳥類専門分野(05年取得)、10年田淵行男賞受賞。

4回 2015年8月23日(日)9:30~13:30

開講会場 : 本学(当別キャンパス)

講演/9:30〜11:00 観察会/11:30〜13:30
なにげない動きにも困る肩の痛み
~主として四十肩について~

「肩関節周囲炎」とも呼ばれるものですが、主に肩が痛い、腕を上げることができないなどの症状が出ます。これらの肩の痛みにまつわる事、鍼灸療法、自分でできる緩和法をお話しします。

石井 睦宏(石井鍼灸接骨院院長)

いしい むつひろ/1960年生まれ。札幌学院大学、北海道柔道整復専門学校、北海道鍼灸専門学校卒。中村記念病院、禎心会病院を経て、現職。専門は脳卒中後遺症治療(醒脳開竅法)。

5回 2016年1月31日(日)13:30~15:40

開講会場 : 札幌サテライトキャンパス

温泉自然療法の健康づくりへの応用

「温泉・療養泉とは何か」から始まり、代表的な泉質について説明し、入浴の生理・温泉療法について解説します。また、健康づくり、ヘルスツーリズムの具体例を挙げてその効果を示します。その間、諸外国の温泉療法について紹介していきます。

大塚 吉則 (北海道大学大学院 教育学研究院 教授)

おおつか よしのり/1955年生まれ。79年北海道大学医学部医学科卒業。アメリカ合衆国ニューヨーク市コーネル医科大学生化学教室留学、91年北海道大学附属病院登別分院、医学部附属温泉治療研究施設に勤務し、温泉医学の研究を開始。93年ミュンヘン大学温泉治療研究施設にて研究、06年より北海道大学大学院 教育学研究科教授(健康スポーツ科学講座)、07年改組により現職。専門は、温泉気候医学、自然療法、東洋医学、健康科学。日本温泉気候物理医学会理事長、日本温泉科学会理事、日本東洋医学会理事、他。医学博士。