共-1当別学講座〈当別町教育委員会共催〉

【定員】 会場によって異なります。
【受講料】 無料 ※1、4回目 材料費2,000円がかかります。

1回 2014年6月21日(土)13:00~16:00

開講会場 : 本学(当別キャンパス)
定員 : 20名
材料費 : 2,000円 ※材料費は当日会場にて承ります。

あかね色・日本茜(ニホンアカネ)で染める

夕焼けにも例えられる茜色(あかねいろ)。日本伝統の茜色はアカネ科植物ニホンアカネの根を染料としていました。また生薬「茜根(セイコン)」として浄血作用のある薬の一面もあります。万葉集にも詠まれる独特の色を絹のストールで染めてみましょう。

高上馬 希重(本学薬学部准教授)

こうじょうま まれしげ/1967年生まれ。広島大学大学院医学研究科分子薬学系博士課程修了。国立医薬品食品衛生研究所薬用植物研究場研究員、理化学研究所植物科学研究センター研究員、東京大学大学院農学生命科学研究科助手を経て、現職。専門は、生薬学、薬用植物学。薬学博士。

角 寿子(アースネットワーク理事長)

すみ ひさこ/1955年生まれ。12年北海道大学科学技術コミュニケーター養成プログラム研修科修了。84年北の藍染織工房設立。国内外で個展と出品、講習会開催。99、06、08、11.12年、国際天然染料シンポジウムで研究発表、染色実演、招待出品。07年より、企業の天然染料技術アドヴァイザーを努める。専門は藍染料の発酵。染織家。天然染料顔料会議事務局長。World Crafts Council Asia-Pacific Region FarEast副代表。

2回 2014年6月27日(金)10:00~12:00

開講会場 : 当別町白樺コミュニティセンター
定員 : 50名

いつまでも生き生きと暮らすために 〜運動機能向上の方法〜

老年期において実り多い人生を送り、天寿をまっとうするには、介護が必要となる原因を正しく理解することが重要です。本セミナーでは、セラバンド(リハビリバンド)を使って、実際に体を動かしながら運動機能の向上方法を学びます。さらに老年期であっても、体の発達に必要な栄養素についてご紹介致します。

池森 康裕(本学看護福祉学部助教)

いけもり やすひろ/1975年生まれ。東北福祉大学大学院総合福祉学研究科社会福祉学専攻修了。特別養護老人ホーム介護職員、國學院短期大学専攻科講師を経て、現職。専門は高齢者福祉、介護予防活動、介護福祉士教育。

3回 2014年8月12日(火)13:30~15:30

開講会場 : 本学(当別キャンパス)
定員 : 20名[小学生対象]

パソコンでオリジナルうちわを作ろう

デジカメで撮影した写真や色々な画像、イラストを使って、パソコンでカードやうちわをデザインします。世界にひとつだけのうちわを作って、パソコンの楽しさやおもしろさを体験しましょう。

二瓶 裕之(本学薬学部教授)

にへい ひろゆき/1965年生まれ。北海道大学大学院工学研究科博士課程満期退学、博士(工学)。青森職業能力開発短期大学校助教授を経て現職。専門は情報科学。

4回 2014年11月1日(土)13:00~16:00

開講会場 : 本学(当別キャンパス)
定員 : 20名
材料費 : 2,000円 ※材料費は当日会場にて承ります。

むらさき色・紫根(シコン)で染める

日本古来の紫色(むらさきいろ)はムラサキ科植物ムラサキの根からとれる紫根(シコン)を利用していました。また紫根には炎症抑制作用など生薬としての一面もあります。万葉集などにも登場する紫根を使ってウールのストールを染めてみましょう。

高上馬 希重(本学薬学部准教授)

こうじょうま まれしげ/1967年生まれ。広島大学大学院医学研究科分子薬学系博士課程修了。国立医薬品食品衛生研究所薬用植物研究場研究員、理化学研究所植物科学研究センター研究員、東京大学大学院農学生命科学研究科助手を経て、現職。専門は、生薬学、薬用植物学。薬学博士。

角 寿子(アースネットワーク理事長)

すみ ひさこ/1955年生まれ。12年北海道大学科学技術コミュニケーター養成プログラム研修科修了。84年北の藍染織工房設立。国内外で個展と出品、講習会開催。99、06、08、11.12年、国際天然染料シンポジウムで研究発表、染色実演、招待出品。07年より、企業の天然染料技術アドヴァイザーを努める。専門は藍染料の発酵。染織家。天然染料顔料会議事務局長。World Crafts Council Asia-Pacific Region FarEast副代表。

5回 2014年11月13日(木)10:00~12:00

開講会場 : 当別町白樺コミュニティセンター
定員 : 30名

私たちと音楽の深い繋がりを楽しく学ぼう!

楽しい音楽体験を通じて、私たち一人一人の中にある音楽性に耳を傾けたり、実際に音で表現しながら、からだとこころをリフレッシュしましょう。

近藤 里美(本学看護福祉学部准教授)

こんどう さとみ/1961年生まれ。Simon Fraser University卒業。96年セントポール病院(カナダ)勤務(音楽療法士)を経て現職。専門は、心理療法的な音楽療法、音楽療法士の継続教育、音楽療法の質的研究。

6回 2015年1月8日(木)13:30~15:30

開講会場 : 本学(当別キャンパス)
定員 : 20名[小学生対象]

小学生1日歯医者さん 〜歯医者さんのキッザニアだぞ!〜

歯医者さんの仕事って見たことあるかな。最近の歯医者さんって痛いとか怖いというイメージはあんまりないよ。ちょっとかっこいいかも。今日は君たちの知らない歯医者さんの世界を体験してもらいます。でも本当に病院で患者さんの治療はできないよねー。そこで、君たちのためにキッザニア風にアレンジしました。さーて、何が起こるかな?おみやげもあるぞ。

千葉 逸朗(本学歯学部教授)

ちば いつお/1955年生まれ。北海道大学大学院歯学研究科博士課程修了。米国国立衛生研究所客員研究員、北海道大学助手、JICA短期専門家(スリランカへ派遣)を経て、02年より現職。専門は、口腔衛生学、口腔腫瘍学、社会歯科学、分子疫学。