
臨床心理学科同窓会セミナー Ⅰ
〈臨床心理学科同窓会主催〉
【定員】 | 100名(申込先着順) |
---|---|
【受講料】 | 無料 |
2012年6月9日(土)15:00〜17:00
開講会場 : ACU中研修室1613
成人期のAD/HDに対する認知行動療法
注意欠如/多動性障害(AD/HD)は児童期の問題と考えられてきましたが、成人以降でも問題となることがわかってきました。これまで、成人期のAD/HDに対しては、認知行動療法の有効性が示されています。本講座では、成人期のAD/HDの基礎知識についてお話すると共に、成人期のAD/HDに対する認知行動療法の基本的な理論と技法、日常生活で使える工夫を紹介します。
金澤 潤一郎(本学心理科学部助教)
かなざわ じゅんいちろう/1975年生まれ。本学大学院心理科学研究科修士課程修了。日本学術振興会特別研究員、苫小牧駒澤大学非常勤講師、札幌はな発達クリニック非常勤心理士を経て、12年より現職。専門は大人の発達障害に対する認知行動療法。臨床心理士。
臨床心理学科同窓会セミナー Ⅱ
〈臨床心理学科同窓会主催〉
【参加資格】 | 臨床心理関連職、看護・福祉関連職および関心のある方 |
---|---|
【定員】 | 100名(申込先着順) |
【受講料】 | 無料 |
2013年3月2日(土)15:00〜17:00
開講会場 : 札幌サテライトキャンパス
生活習慣病患者への介入方法について
“問題のある生活習慣”についてお話しするとともに、問題のある生活習慣を修正する方法についてお話しします。生活習慣を修正する方法については、生活習慣病患者を対象にした実際の治療と予防方法について学びます。
田山 淳(長﨑大学 保健・医療推進センター准教授)
たやま じゅん/1975年生まれ。東北大学大学院医学系研究科行動医学分野修了。08年より東北大学大学院医学系研究科非常勤講師。宮城学院女子大学発達科学研究所研究員。09年より現職。専門は、臨床心理学、心身医学。