福田 実奈

研究実績

学術雑誌等(紀要・論文集等も含む)に発表した論文
国内誌 査読あり
1)福田実奈(2019)
嗜好品がもたらす効果における古典的条件づけの役割
基礎心理学研究, 日本基礎心理学会, 38, 143-148.

2)福田実奈・畑敏道・小松さくら・青山謙二郎(2014).
コーヒー手がかり呈示が欲求と認知課題成績へ及ぼす影響
基礎心理学研究, 日本基礎心理学会, 33, 28-34.

国内誌 査読なし(招待)
1)福田実奈(2021)
学習心理学の観点から考える嗜好品の効果
ソフト・ドリンク技術資料, 全国清涼飲料連合会, 193, 57-73.

国際誌 査読あり
1) Fukuda, M. (2021). Nicotine-free electronic-cigarettes for smoking cessation: Occasional reinforcement during extinction. Learning and Motivation, 76, 101766. https://doi.org/10.1016/j.lmot.2021.101766
2) Fukuda, M. (2019). Habitual Coffee Drinkers May Present Conditioned Responses from Coffee-Cue. Current Psychology, 1-7.
https://doi.org/10.1007/s12144-019-00542-0
3) Fukuda, M. (2019). The effects of non-alcoholic beer on response inhibition: an open-label study. Learning and Motivation, 66, 46-54. https://doi.org/10.1016/j.lmot.2019.04.002
4) Fukuda, M., & Aoyama, K. (2017). Decaffeinated coffee induces a faster conditioned reaction time even when participants know that the drink does not contain caffeine. Learning and Motivation, 59, 11-18.
http://dx.doi.org/10.1016/j.lmot.2017.07.002

著書
1)福田実奈(2017). カフェインとアルコールの認知機能への影響
青山謙二郎・武藤崇(編) 北大路書房 心理学からみた食べる行動
基礎から臨床までを科学する pp.83-87

翻訳書
1)福田実奈(2020). 第4章 ハンパないバリア・第5章 キテレツな機能分析・第15章 エグいエクスポージャー Russ Harris(著), 武藤 崇 (監修), 大屋藍子・茂本由紀・嶋 大樹 (監訳) 星和書店 教えて! ラス・ハリス先生 ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)がわかるQ&A (原題 ACT QUESTIONS & ANSWERS) pp.74-93, 94-110, 283-290
2)福田実奈(2018). 不安症 —学校での認知行動的介入—
Rosemary B. Mennuti, Ray W. Christner, Arthur Freeman(著), 石川信一・佐藤正二・武藤 崇(監訳) 金剛出版 子どもの心の問題支援ガイド―教育現場に活かす認知行動療法(原題 Cognitive-Behavioral Interventions in Educational Settings: A Handbook for Practice) pp.65-89

国際会議における発表(ポスター発表 査読あり)
1) ○Mina Fukuda Effects of cue presentation on craving for potato chips 32nd International Congress of Psychology (ICP 2020+), Online, July, 2021.
2) ○Mina Fukuda & Kenjiro Aoyama Habitual Coffee Drinkers Receive Strong Conditioned Responses From Caffeine-Related Stimuli. Association for Behavior Analysis International’s 10th International Conference, Stockholm Waterfront Congress Centre (SWE), September, 2019.
3) ○Mina Fukuda The smell of coffee changes attitudes toward food. Annual Convention of Society for Personality and Social Psychology (SPSP 2019), Portland (USA), February, 2019.
4) ○Mina Fukuda & Kenjiro Aoyama Effects of decaffeinated coffee on reaction time. 31st International Congress of Psychology (ICP 2016), PACIFICO Yokohama (JPN), July, 2016.
5) ○Mina Fukuda & Kenjiro Aoyama Is the Effect of Decaffeinated Coffee Extinguished by the Extinction Procedure? Society for the Quantitative Analyses of Behavior, Hyatt Regency Chicago (USA), May, 2016.
6) ○Mina Fukuda & Kenjiro Aoyama Non-alcoholic Beer Impairs Inhibitory Response. Association for Behavior Analysis International’s EighthInternational Conference, Hotel Granvia Kyoto (JPN), September, 2015.
7) ○Mina Fukuda, Toshimichi Hata, Sakura Komatsu, & Kenjiro Aoyama Coffee CS improves performance on the cognitive task.Society for the Quantitative Analyses of Behavior, McCormick Place Convention Center (USA), May, 2014.

国内学会・シンポジウムにおける発表
シンポジウムにおける発表
1) ○福田実奈.Covid-19影響下の行動分析家の実践例に学び将来に備える 学会企画シンポジウム(司会),日本行動分析学会 第39回年次大会, オンライン, 2021年8月
2) ○福田実奈.嗜好品は我々の生活においてどのような意味を持つのか 公募シンポジウム(話題提供),日本心理学会第83回大会, 立命館大学, 2019年9月
3) ○福田実奈.「隠す」心理を科学する―「騙しを受け入れる」コミュニケーション 公募シンポジウム(話題提供),日本心理学会第83回大会, 立命館大学, 2019年9月
4) ○福田実奈.これからの行動分析学 大会企画シンポジウム(指定討論), 日本行動分析学会 第37回年次大会, 小樽市民会館, 2019年9月
5) ○福田実奈.食行動と行動分析学 大会企画シンポジウム(司会・指定討論), 日本行動分析学会 第36回年次大会, 同志社大学, 2018年8月
6) ○福田実奈.若手研究者口頭発表セッション 自主企画シンポジウム(話題提供), 日本行動分析学会 第35回年次大会, 福島大学, 2017年10月
7) ○福田実奈.条件づけ研究の実際を学ぶ~最新の学習理論研究から認知行動病理学へ~ 大会企画シンポジウム(話題提供), 日本認知・行動療法学会第43回大会, 新潟大学, 2017年9月
8) ○福田実奈.連合学習研究からみた行動分析学―古典的条件づけと道具的条件づけの相互作用― 自主企画シンポジウム(話題提供), 日本行動分析学会第34回年次大会, 大阪市立大学, 2016年9月

その他
1) 日本基礎心理学会第39回大会オンライン若手セッションファイナリスト 2020年11月
2) 関西心理学会第129回大会研究奨励賞 2018年1月決定
3) 日本行動分析学会第35回年次大会若手会企画シンポジウム若手研究者口頭発表セッション最優秀発表賞 2017年10月決定

競争的資金
1) ノンアルコールビールによる創造性向上効果の検討:古典的条件づけの視点から 2021年度お酒の科学財団研究助成 2021年4月-2023年3月 400万円
2) 古典的条件づけの観点から考えるカフェインレスコーヒーの効能 2021年度公益財団法人たばこ総合研究センター研究助成 2021年4月-2022年3月 90万円
3) 学習の転移に注目した渇望の発生機序と制御方略の解明 令和2年度科学研究費助成事業(若手研究) 2020年4月―2024年3月 310万円
4) 手がかり誘発性渇望の客観的測定および消去可能性を探る 2019年度学術研究振興資金(若手研究者奨励金) 2019年4月-2020年3月 40万円
5) 古典的条件づけに注目した節煙プログラムの開発 2019年度公益財団法人たばこ総合研究センター研究助成 2019年4月-2020年3月 100万円
6) 薬物関連刺激が認知機能に及ぼす効果の検討 特別研究員奨励費(16J02421) 2016年4月—2018年3月 190万円

 

研究概要