概要
学校教育現場や教育行政において、児童生徒の抱える多様な問題に対応するために、福祉と教育に精通する高い専門性を有した人材の育成が急務となっております。
本学では、平成26年度より、学校現場において児童生徒の抱える問題に対応することができる、高い専門性を有した人材を育成するために、スクールソーシャルワーク教育課程を設置しました。
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟が行う「スクールソーシャルワーク教育課程認定事業」により、当該課程を修了し、かつ社会福祉士の資格を有する者を「一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟認定スクールソーシャルワーク教育課程修了者」として修了証を交付します。
本課程独自の科目に、「スクールソーシャルワーク演習」「スクールソーシャルワーク実習」等があります。実習は、教育委員会、教育支援センター(適応指導教室)、通信制高校等で80時間程度行います。
お知らせ・更新情報
お問い合わせ
担当教員 福祉マネジメント学科