人間基礎科学<英語>(鎌田 禎子)

教育概要

英語A・B・C・D

看護福祉学部、歯学部、薬学部で、1年前期(英語A)から2年後期(英語D)まで、各セメスターの英語を担当しています。1年次ではこれまで学習してきた英語の基礎知識を整理し、基礎力の定着・拡充をはかります。また学年、学部に応じて、将来医療現場で実際に必要とされる英語表現や専門用語を身につけ、実践的な活用を目指します。

英語を学ぶことは、英語圏の人のみならず、英語を話す世界中の人々と交流し、理解し合うための第一歩です。言語の背景にある文化を心に留め、国際的な視野を持つために、各人がこれまでに学んできた英語をつなげてくれることが目標です。