北海道医療大学

専任教員の学位及び主な研究内容について-医療技術学部

医療技術学部

学科・講座職位学位氏名
(researchmapリンク)
主な研究内容
臨床検査学科教授医博幸村 近循環器疾患における血栓止血関連、生理機能関連の臨床検査
教授医博吉田 繁遺伝子検査の標準化に関する研究
教授医博藏滿 保宏膵癌予防開発の研究
教授医博松尾 淳司細胞内寄生体による宿主細胞への感染機構の解析
教授歯博田中 真樹デキストラン硫酸ナトリウム誘発腸炎マウスにおけるエゾウコギの効果に対する基礎的検討
教授医博遠藤 輝夫胎児・新生児溶血性疾患の発症予測としての高感度IgGサブクラス解析
輸血・移植、化学的検査法の改良と臨床検査への応用
教授医博坊垣 暁之自己免疫疾患に関する研究
教授医博丸川 活司遺伝子発現プロファイルに基づく膵臓癌の免疫組織化学的サブタイピングの確立
組織プロセッサー(密閉式自動固定包埋装置) 内の薬液が核酸品質に及ぼす影響
准教授理博鈴木 喜一分子整列技術を利用した、気体および液体のキラル光電子分光の新展開
化学反応での時間反転対称性の理解と観測手法の開発
講師保健科学博髙橋 祐司apoE-HDLがアストロサイトの脂質代謝に及ぼす影響
講師医博近藤 啓口腔細胞診における細胞判定基準に関する研究
講師医博江本 美穂病態モデルマウスを用いた脳内酸化ストレスのイメージング研究
講師医博髙橋 祐輔機能性植物がヒト血液細胞に及ぼす影響およびその分子機構の解析
講師保健博山﨑 智拡寄生性細菌の病態形成機構に関する研究
講師TESOL修/応用言語修白鳥 亜矢子タスクを用いた英語教授法の研究
タスク関連研究
講師小野 誠司生体で発生する微小電位計測
講師リハビリテーション科学博沖野 久美子超音波診断装置を用いた生体の生理学的機能解析、および循環器・実質臓器・筋骨格系における病態解析に関する研究

Line Instagram X YouTube

受験生応援サイト
資料請求
オープンキャンパス特設サイト
50周年記念サイト